2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧
今日もヴィラデスト訪問の続きです。 コスモスの向こうに山々と空の雲が 広がっています。 ランチが11時半の予約だったので、 暫くの間、広いガーデンを歩いて 過ごしました。 ガーデンのパーゴラの下の椅子は、 日影となっていて、ここに座って時間 を過ご…
軽井沢に滞在中に、玉村豊男さんの ヴィラデストを訪ねました。 軽井沢から車で一時間弱の丘陵にある 広大なガーデンファーム アンド ワイナリーです。 快晴で広大なガーデンからの眺めは 素晴らしかったです。 遥か遠くに山々が見えます。 とにかく広々とし…
毎日もの凄く暑いですねえ。 涼しい軽井沢から帰って来たので、 余計に暑さが堪えます。 庭仕事は朝夕の水やりだけ。 暑さでかなりダメージを受けている 花が多いのですが、もう少し涼しく なってから手入れをしましょう。 さて、今日もレイクガーデンの写真…
軽井沢レイクガーデンの写真のUP を続けます。 レイクガーデンは、以前にも訪問記 を書いているので、あー、またかと 思われるかもしれませんが。。。 とても素晴らしい庭園ですので, 今回は2020年版と思って、御覧に なって下さい。 レイクガーデンは、…
一週間、軽井沢に行って 来ました。 お天気も良く、涼しくて、 とても快適でした!! 自粛、自粛の毎日で、何と なく沈み勝ちだった気持ち が、美しい自然に触れる ことで解放され、晴れ晴れ としました。 訪れたいくつかの軽井沢の 庭園の写真をUPします。 …
ピンク色の花のハイビスカス。 花壇に地植えしたのですが、次々 花を咲かせています。 ハイビスカスの花言葉は、繊細な美 (delicate beauty)だそうです。 ひょろひょろと背が伸びた三尺バーベナ。 派手ではありませんが、紫色の花を次々 に咲かせています。 …
毎日同じグチですが、ガーデンには 大した花が咲いていません。 ハンギングに植え込んだポーチュラカ は、毎日黄色い花を咲かせるのだけど 華がないなあ。 折角咲いてくれるのに、ごめん! さて、京都旅行記もいよいよ(やっと?) 終わりに近づいて来ました…
去年の今日、8月18日に熱海から東京 に引っ越して来ました。 引っ越し一周年です。 今はもうない熱海のミモザガーデンの 写真です。懐かしいなあ。 あっという間に一年間が過ぎ去って しまいました。 もっと、東京生活を楽しみ、色々と 活動するつもりだった…
猛暑で庭には花が少ないのですが、 このエキナセアはその数少ない花の 一つです。 このオレンジ色の花より、ムラサキ 色の花の方が好きなのですが、残念 ながら売っていませんでした。 丈夫な花なので、大きく育って欲しい ものです。 さて、京都旅行の二日…
今日も物凄い暑さでし たね。 庭には碌な花がなくて、 ガーデニングのブログ を飾る写真がないの ですよ。。。 アサガオだけは、暑さ に負けず咲いてます。 去年(こぞ)の種 こぼれてのびる アサガオの 今朝そら色の 五つかぞえる 鳥海 昭子 京都旅行の続き…
連日の猛暑で、庭の花は元気がありません。 でも、このルドベキアとハイビスカスだけ は例外です。 いかにも暑い日差しが好きな花という感じ の花ですね。 ガーデニングは、猛暑が過ぎるまで毎日 水やりだけで、我慢の日々です。 さて、曼殊院を見終わったガ…
昨日は夕方から稲妻が光り、猛烈な雷鳴が 轟きわたりました。 そして、土砂降りの強い雨が降り始めました。 庭の花や木には、本当に久しぶりの恵みの 雨ですね。 でも、今日からまた猛暑ですね。 さて、京都旅行に戻ります。 朝10時発の「のぞみ」に乗って、…
毎日すごい猛暑が続き、熱中症に注意が 必要となりましたね。 確かに、朝に水やりをするだけで、暑さで 頭がクラクラして、汗だくになります。 早めに切り上げて、シャワーで汗を流すと 良い気持ちですが。 一方、コロナは相変わらずで、全くイヤ になります…
パソコンの調子が悪いし、 少しマンネリになって きていたこともあって、 ブログを暫く休止する と書いて、早くも3週間 近くになりました。 この間、大変有難いこと に、何人からの方々から、 ブログを続けて欲しいと いうご希望が寄せられま した。 大変に…