人気ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックして、応援して下さいね。
熱海に引っ越してきて、今年の5月でもう丸6年になります。
ガーデンも、造り始めた当時とは、大分様子が異なってきました。
最初は、茶色の土ばかりで、花も木もなく、極めて殺風景な庭でした。
今は茶色い土も芝生で覆われ、庭を囲む庭木も大きく育ち、緑が濃く
なり、四季の花が咲く庭になりました。
まあ、かなり熱心に庭仕事をしましたからね(自慢?)
でも、この一、二年、ガーデン造りへの熱意が薄れて、どうもマンネリ
になっている気がします。
ある程度ガーデンが出来あがってしまうと、そのまま流しておけば良いや
ということになりがちですね。
「ガーデンは、絶えず変化しなければいけない」という言葉があります。
その意味では、今の状況はいけませんね。
そう思って、「今年はガーデンの改造を手掛けよう!」と新年だから、
少し大きく出ました。
でも、改造するには、アイデア、デザイン、作業が必要です。
言うは易し、行うは難しですね。
今日は、先ず出来ることから手掛けようと、玄関の脇にあったコニファー
のプランターをテラスに移動しました。
ところが、これが重いのなんのって、容易に持ち上りません。
転がすようにして、やっと移動できましたが、足や腰がアイタタタ。
この調子で庭の改造なんて大丈夫なのかなあ。
悲しいことながら、6年前と比べて、体力、筋力の衰えが、否めない
ですね。
でも、諦めませんからね。老いの一徹なんて何だか嫌な言葉ですが、
しぶとく取り組みます。