今日もピエール・ド・ロンサールの花を最初に
UPしましょう。
ピエール・ド・ロンサールは16世紀のフランスの
詩人だそうです。
アイスバーグも咲いては直ぐに散ってしまいます。
「時は去りゆく」
時は去りゆく 夜も昼も
休むことなく とどまることなく
あまりにもひそやかな足取りなので
いつも止まっているかのよう
ギョーム・ド・ロリス
愛のフランス詩集
吉田加南子編・訳
クレマチスの花が日毎に大きくなり、花弁が白く
なって行きます。
毎年、アーチの右肩を飾ってくれて有難う。
来年もまた咲いておくれ。
もう見には来れないけどね。
「五月の晴れた空のもと」
五月の晴れた空のもと
時は歓びと愛に満ちている
なべてのものの晴れやかさよ
茂みも また垣も
この五月 新しい葉を
まとわぬものは何ひとつない
輝かしい五月ももう少しで終りですね。
この喜びと愛に満ちたガーデンとの別れの時も
刻々と近づいて来ます。