今日は絶好のガーデニング日和でした。
風がなく暖かな陽射しこれ以上は望め
ません。
午前中は庭に出て、苗の植え込みや
花がら摘みなど良く働きました。
庭仕事はいくらしても疲れませんね。
なーんて、若ぶっていますが耐久力
の衰えは否めません。
熱海の頃は、朝から夕方まで一日中
庭仕事に打ち込みましたが、さすがに
それはもう無理だなあ。
この金魚草は花の色が派手でどうも評判が
良くないのですが、元気で花を咲かせて
います。
そろそろ植え替えの時期では。。。と思う
こちらの心を見透かすように意地になって
咲いているように思うのですが、それは
考え過ぎかな。
金魚草十本ばかりかつぎたる
あなたの首は美しかりき
鳥海 昭子
この歌の金魚草と我が家の金魚草とは
どうもイメージが合わないなあ。
何だか大阪のおばちゃんみたいな感じが
する花です。
このアネモネのように楚々とした感じの方が
感じが良いですね。
強く自己主張はしないけれど、さりげなく
人を惹きつける魅力があるということなの
でしょうか。
今日はウオーキング日和でもありました。
あちこちのお宅の花を観賞しながら歩き
ました。
今はツツジ、サツキの花が盛りですね。
生垣や玄関先にツツジを植えられているお宅
が多いです。
単色ではなく、異なる色の苗を混植してある
ときれいですね。
バラもあちこちでかなり咲いていました。
これはスパニッシュ・ビューティかな。
わが家のバラはまだつぼみなのに、こちら
の、バラはもう満開ですね。
そしてこちらのクレマティスも満開でした。
バラもクレマティスも我が家の花は出遅れて
いますが、今年が初めての花なので仕方ない
でしょう。
来年に期待しましょう。
はてなブログランキングに参加して
います。
下のURLをクリックして一票投じて
頂ければ幸いです。