昨日は旧古河庭園を訪れた後に、旧友の
墓参のため小石川の伝通院を訪れました。
伝通院は地下鉄後楽園で降りて、徒歩で
15分位で着きます。
駅前の公園のアジサイの花です。
墓地までの道、春日通りの歩道には、
アジサイが植えられていました。
アジサイは丈夫な花なので、歩道に植えても
健気に花を咲かせるのですね。
ただ、冬には葉が落ちてしまうのが残念です
けどね。
お寺に植わっていた蓮の花の蕾。
池ではなく、大きな鉢に植えられて
いました。
もう少しで花が開くのでしょうね。
眩しい真夏の陽射しの下で蕾が膨らんで
いました。
伝通院は由緒ある浄土真宗のお寺です。
徳川家康の母のお墓があるとか。
都心にありながら、大きな墓地なので、
静寂な雰囲気です。
親友は2年前の今頃に急逝。
早いもので三回忌になりました。
中学時代からの友達で、その後60年以上に
亘って親しくしていました。
お線香を炊いて合掌。
「もう少しこっちで頑張るから待っていて
おくれ」と呟きました。
「もうそろそろ良いんじゃないか、早く
来いよ」とか言いそうだなあ。
が咲いていました。
ひさびさのきみの便りをポケットに
アガパンサスの咲く道を行く
鳥海 昭子
はてなブログランキングに参加して
います。
下のURLをクリックして一票投じて
頂ければ幸いです。