今日は近所のホームセンターに
行きました。
園芸売り場には春の花が大分多く
なってきました。
プリムラジュリアンの苗は、色が
豊富ですね。
耐寒性が強いので、寒い冬に植え
ても春まで花を咲かせ続けますね。
まあ、もっと淡い色の花の方が
好きですけど。
花の名前はディモルフォセカと
名札に書かれていますが、これは
誤称で本当はオステオスペルマム
というと花の図鑑に書かれていま
した。
サクラソウも今からが花時ですね。
今日はプランターを買うのが目的
で、花はほんの少しだけ買った
だけです。
これは屋上ではないのですが、パリ
の サンジェルマンのお店の奥の石の
庭です。
たまたま訪れたお店の奥に庭が見え
たので見学させてもらったのです。
花はゼラニウムしか咲いていなか
ったのですが、緑の多い庭が印象的
でした。
我が家の屋上庭園は石畳敷では
なく、コンクリート(?)で情緒
がないのですが。
ここは赤羽、サンジェルマンの
シックなお店の奥庭と比べては
いけませんね。
屋上に置いたプランターは、最初に
思いがけず雪が積もったりして、
少しハードなスタートでした。
でも、段々と暖かくなってきている
ので、花が元気になって来ている
ように見えます。
屋上に引っ越して来たミモザ。
本当に細くて華奢ですね。
花を沢山咲かせてくれるまで
あと何年必要かなあ。
あまり急がせる気はないけれど、
シニア・ガーデナーが屋上に
登れる時までにお願いしますよ。
サンジェルマンとかプロバンスとか
フランスかぶれのシニア・ガーデナー
ですね。
まあ、やっぱり19歳の時からフランス
に渡って勉強をしたからねえ。。。
いけない、また自慢話になりそうです。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。