今日は快晴で暖かく良いお天気でした。
午前中は庭仕事、午後から散歩という
ル―テインの一日。
歩いていると、色々な秋に巡り逢うこと
が出来ます。
ご近所のお宅の垣根の山茶花の花。
淡いピンクと白の花がきれいです。
山茶花はさびしき花や見れば散る
不二子
だんでいな老人散歩さざんか咲いた
柴田美代子
ダンディな老人って、まさかシニア・
ガーデナーのことではないでしょうね。
これはナンテンでしょうね。
やはりご近所の垣根に実っています。
真っ赤なナンテンの実は美味しそう
なので鳥が摘まみに来そうです。
道には真っ赤に色づいた桜の葉が散って
いました。
上を見ると紅葉した葉が目に付き
ます。
もっと冷え込んでくると一度に
散ってしまうでしょう。
桜の木の根元にはもうかなり枯葉が
溜まっています。
さて、我が家の花ですがこれは何の
花だったかなあ。
先日、苗を買って来てハンギングに
植えたのですが。
もう今年は花が終わりと思っていた
エキナセアが花を一輪だけ咲かせ
ました。
来年も頑張って沢山花を咲かせておく
れよ。
散歩の途中に立ち寄った本屋さんに
あったこの本。
「もし あと一年で人生が終わると
したら?」
手に取って立ち読みしようと思いま
したが、この本はもっと若い人向け
の本なんだと思いました。
シニア・ガーデナーにとっては、
「もしあと一年」ではなくて、あと
3か月とか半年ということも十分あり
うることですからね。
ジタバタしてもお迎えは明日にでも
やって来ます。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。