これは京都ではありません。
毎年行っていた秋の京都の紅葉
見物旅行、今年は断念しました。
旅行の予約は9月末に済ませ、
今頃は京都の紅葉見物を本来
なら満喫しているはずでした。
でも、今年は夏の猛暑のせいも
あって身体が弱り、秋になって
も中々元に戻りませんでした。
これじゃ旅行は無理かなと思い、
予約をキャンセル。
今は体調も大分元に戻ってきた
ので、早まった気もしますが。
この紅葉は成城の町で見かけた
紅葉です。
叔母が入っている老人ホームの直ぐ
近くにこんなにきれいな道があるの
に昨日気が付きました。
何度もこの道のそばを通っているの
ですが。
この道を気づかせてくれたのはこの
見事な紅葉ですね。
この道の入り口にこんな掲示板が
ありました。
この道は桜ともみじの並木として
世田谷100景になっているよう
です。
桜の咲く頃にも来てみたいなあ。
道の左右には何軒かの家があり
ます。この道の先は行き止まり
です。
成城の高台はここが行き止まり
で、急坂を下った先は喜多見や
狛江の町となります。
車が通れない道なので、本当に
静かな通りです。
下の看板に書いてある通り、
並木道の長さは120mだそう
です。
この道は世田谷区の保存並木と
なっているようです。
並木は空気をきれいにするなど
都市の環境改善に役立っている
と記されています。
世田谷には市民緑地制度があり、
土地の所有者が300㎡以上の
土地を一般公開する制度です。
この成城三丁目こもれびの庭は
その一つです。
465㎡の広さがあり、昭和初期に
成城が分譲されたころに植えられた
3本のヒマラヤ杉のほかに桜や梅の
木があります。
花壇もあって季節の花も植えられて
います。うーん、余裕のある方がい
ますね。
この日、シニアは成城の町にある
増田屋というそば屋で昼食。
このおそば屋さん、見た目は古い
昔ながらの店構えですが、美味し
いおそばが味わえます。
今は亡き大江健三郎さんや小沢
征爾さんが良く来られていた
そうです。
シニアはこの日はおかめそばを
食べましたが、美味しかった!
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂けれは幸いです。
https://blog.with2.net/link/?1021998