12月になって、もうそろそろ来春の
チューリップの球根の植え込みをし
なければいけません。
球根を植えれば失敗なしに花が咲く
のですが、花期が短くてね。
せいぜい2週間位でしょうか。
シニアも段々とマメさがなくなって
来て、放っておいても長く咲いてく
れる花の方が良くなってきました。
熱海の庭では300球位は植え込んで
いたのですが。。。
この写真は今の庭の写真です。
今日は午前中に近所のかかりつけ
のお医者さんにコロナの予防注射
を打ってもらいました。
もう8回目のコロナワクチンの接種
です。それでも2回感染しているの
は効き目がないせいかなあ。
まあ、また感染した時のダメージが
これで少なくて済むんだと思い込む
ことにしましょう。
tあ
ワクチン接種の後、王子の花屋さん
にバスで行きました。
火曜日と土曜日が新しい苗の入荷日
だそうです。
何か新しい花があるかなと期待した
のですが。。。
まあ、あまり変わり映えはしません
でした。
の苗が多いですね。
それに今はクリスマス用のポインセ
チアとかシクラメンが多く売られて
います。
でも、この花屋さんは値段がとても
良心的です。
今日は良く咲くすみれの苗5株入り
1袋555円(袋代込み)を買いまし
た。中々良い苗です。
イチョウの落ち葉があちこちに
散っています。
桜の若木の根元に集まっていま
すね。
家の近くでは桜の落葉の掃除を
自治会の人がしていました。
シニアの家の近くには桜の木が
がないので、参加しませんでし
たが。
家の前に何本も桜の木がある
お宅は落ち葉の掃除が大変で
すね。まあ、春には満開の桜
を間近見れる訳ですが。
メタセコイヤの紅葉も日毎に
進んでいます。
この木の葉が散りだすと大変
ですよ。
針葉樹の細かい葉ですからね。
幸い、家の近くにはこの木は
ありません。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。