今日は物凄い強風が吹き荒れました。
そして、心配していたことが起きて
しまいました。
玄関前のミモザの鉢が横転してしま
ったのです。
幹が折れてしまっていないかと心配
しましたが、幸い無事でした。
よっこらしょ、と鉢とミモザの木を
起こしました。
やれやれ、本当に迷惑な強風だなあ。
シニアの頭に浮かんだのは熱海の庭で
ミモザの樹が強風で倒れ、幹が折れて
倒れてしまったことです。
かなり太い幹がボキンと折れ、回復
は不可能でした。
突然のこの出来事はショックでした。
やはり2月半ば過ぎのことでした。
温暖な熱海では東京より早く開花
します。
この時はもうかなり開花が進んで
いて、これから満開を迎える時期
だったのに。
これは幹が折れる直前の同じミモザ
の樹です。
まさかこの後直ぐに強風で幹が折れ
てしまうなんて想像が出来ませんね。
熱海の庭のミモザの受難は強風だけ
ではありませんでした。
冬の雪の重みで枝が折れてしまった
こともありました。
この時も雪の重みで枝が折れてしま
いました。
今日倒れたミモザの樹は幸い大きな
損傷は無くて済みました。
まだ、若木で身軽だったせいかな。
これからいよいよ開花という大事な
時だからね。
大事に至らず良かったね。
今年は無理だけど、やがてこうして
大きく育ってきれいな花を咲かせて
欲しいなあ。
でも、地植えじゃないから難しいか
もね。
もっと大きな鉢に植え替えることも
いずれは検討しなければいけないか
もしれないな。
はてなブログのランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。