今日はやっと暖かな一日になりました。
満開のミモザの花を切って花瓶に生け
ました。
ウッカリしてましたが、昨日、3月8日
はミモザの日でしたね。
イタリーでは男性が女性にミモザの花
をプレゼントする日だそうです。
の花をカットして女性のお客様に差し
上げ、喜んで頂いたなあ。。。
と、シニアは昔を懐かしがっています。
シニアさん、それより、昨日いよいよ
7周目に入ります。。なんて言っていた
けれど、勘違いでしょう。
7周目が終わって、もう8周目に入るん
だよ。
84歳から96歳までの8周目の完走は
とても無理だろうね。
うーん、そうか。8周目なんだ。
まあ、8周目の完走なんて考えていな
いよ。いつお呼びがかかっても仕方な
いと覚悟してるさ。
まあ、このチューリップの咲く頃まで
は生きていたいけどね。
昨日、鉢植えにしたオステオスペルナム
です。
これから花がたくさん咲きそうです。
冬越えをしたラナンキュラスのつぼみ
です。
かなり大きく膨らんで来ています。
でも、つぼみの数が少ないのが気に
なります。
やはり施肥をしなければいけません。
今日は暖かだったので、ナショナル・
トレーニング・センターの周囲を回る
道を散歩しました。
風もなく、暖かなお天気で、散歩日和
でした。
まだ、桜のつぼみは膨れて来ていな
かったです。
開花予想が21日なので、これから
暖かい日が続くと一気に開花するの
のでしょう。楽しみですね。
まあ、8周目に入ってしまいますが。
はてなブログのランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。