瀬をはやみ岩にせかるる。。

 今日もチューリップの写真から

 行きましょう。

 毎日同じでウンザリするなあ、

 なーんて言わないでくださいね。

 もう少しで花が終わってしまう

 ので、どうか我慢して下さい。

 今日は暖かくて気持ちの良い一日

 でしたね。

 今週末は何と28度位まで気温が

 上がり、夏日になるとの予報です。

 まだ4月だというのに、やはり地球

 熱帯化は確実に進んでいますね。

 あー、もう考えるだけで憂鬱だな。

 と、シニアは浮かない顔です。

 まあ、こんな時は気晴らしに落語を

 聞きに行こう。

 ということで、今日は落語演芸茶屋

 にっぽり館まで出掛けました。

 林家たけ平さんと三遊亭萬橘さんが

 運営する演芸茶屋です。

 1時からの開演なので、12時少し

 過ぎに行くともう並んでいる人が

 いました。

 鶯谷の駅から歩いて10分足らずの所

 にあります。

 以前は日暮里の夕やけだんだん坂の

 下にあったのですが、上野寛永寺

 近くに引越して来ました。

 定員40人足らずの小さな館です。

 今日は満員の盛況でした。

 たけ平さん、萬橘さんの他に、

 三遊亭円太郎さんが参加、前座

 が二人で合計5つの落語を楽しみ

 ました。

 お馴染みのたけ平さんの今日の

 演目は「崇徳院」という古典。

 「瀬をはやみ岩にせかるる滝川の

 われても末にあはむとぞ思ふ」

 という百人一首の歌がテーマ。

 恋患いをした若旦那の相手を

 探す話ですが、たけ平さんの

 テンポの良い語り口で大いに

 笑えました。 

 狭い演芸館ですが、それだけ出演者

 との距離が近く感じられます。

 今日はどの出演者も熱演で、観客は

 みな大笑いをしていました。

 帰り道は上野公園を通って上野駅

 まで歩きました。

 もう新緑が目に眩しいですね。

 上野公園は緑が多く広々としていて

 絶好の散歩スペースですね。

 もう桜は終わっていますが、今日も

 大勢の外国人観光客で賑わっていま

 した。

 国立博物館前の池と花壇です。

 青空の下で広々としていて、気持ち

 が良いですね。

 今日は大いに笑って、良い気分転換

 になりました。

 

はてなブログのランキングに参加

しています。

下のURLをクリックして一票を

投じて頂ければ幸いです。

https://blog.with2.net/link/?1021998