連休最後の一日は雨でした

 今日は一日中雨が降り、肌寒い一日

 でしたね。

 ゴールデンウイーク最後の休日は

 冷たい雨で終わりました。

 バラの花は未だ散らずにいてくれ

 ました。

 大粒の雨の雫が花びらに溜まって

 いますね。

 こんな日はジタバタしても始まり

 ませんね。

 庭仕事は久し振りにお休みです。

 やれやれ、たまにはこういう日が

 なくてはね。

 と、シニアは降り止まぬ雨を眺め

 ながら、ホッとしています。

 でも、雨の日の後の花や庭の片づけは

 大変なのですよね。 

 散った花びらの片づけ、雨に打たれて

 萎れてしまった花の摘み取り。。。

 まあ、今から考えていても仕方ないか。

 また、こつこつとやりましょう。

 庭に植えたカンパニュエラの花は

 雨に強いですね。

 雨に打たれても萎れていません。

 花の強さは見かけによりませんね。 

 日本名は釣鐘草です。

 

  音のない

  音に聞き耳

  立てている

  釣鐘草の

  ひとつうつむく

    鳥海 昭子

 

 玄関前の通路はアスファルトなので

 雨水が浸透せず濡れて光っています。

 ゼラニウムクレマチスの花たちも

 あまり傷んでいません。

 やれやれ気が揉めることです。

 鉢植えのエゴノキの花が咲き始め

 ました。

 この樹、いつ植えたのだったかな。

 と、シニアの記憶も最近は頼りに

 なりません。

 ピエール・ド・ロンサールのつぼみ

 も雨に耐えています。

 明日は晴れて暖かくなるそうなので

 我慢しておくれ。

 

はてなブログのランキングに参加

しています。

下のURLをクリックして一票を

投じて頂ければ幸いです。

https://blog.with2.net/link/?1021998