立派な鉢ですね

 毎日変わり映えしませんが、今日も

 バラの写真から行きます。

 ピエール・ド・ロンサールの花が

 今日もきれいに咲いています。

 切って花瓶に活けようかなと思った

 のですが、太陽を浴びて咲き、命を

 全うした方が良いかなと思います。

 バラの幹に華やかに咲いて散って行っ

 た沢山のスパニッシュ・ビューテイに

 は悔いが無いのでしょうね。

 シニアには華やかに咲いたこともない

 し、まだ直ぐには散らないと思ってい

 るのですが。。。

 

 シニアさん、油断しちゃいけないよ。

 こんな言葉知っているかい。

 「人間はみんな、いつ刑が執行される

 かわからない、猶予づきの死刑囚な

 のだ」

 ビクトル・ユーゴーの言葉さ。

 厳しい言葉だね。

 でも、確かにそういう面はあるなあ。

 急に逝ってしまった友人が何人もいる

 からね。

 まあ、そうなったら覚悟を決めるしか

 ないね。

 でも、覚悟を決め時間もないかも知れ

 ないのだなあ。

 まあ、そんなこと考えていても自分で

 は決められないので、毎日気にせず

 過ごして行くしかないのかなあ。

 紫色のクレマチスがどんどん咲いて

 います。

 こうして毎年咲く花を見ていると、

 羨ましい気がします。

 人間は一年草ですからね。

 今日は庭仕事は短めにサッサと片付け

 ました。

 まあ、毎日の仕事にアクセントを付け

 ないとね。

 毎日同じことばかりやっていては飽き

 てしまいますからね。

 今日は昼前に世田谷成城の老人ホーム

 を訪れました。

 玄関前の大きなプランターです。

 プランターもこの位大きくて立派だと

 良いですね。

 同じ花でも華やかに引き立ちます。

 シニアの庭の鉢はお粗末すぎるかな。

 でも、色々なやり方があっても良いか

 なと思ってます。

 こんな立派な鉢、置き場所もないで

 すからね。

 

はてなブログのランキングに参加

しています。

下のURLをクリックして一票を

投じて頂ければ幸いです。

https://blog.with2.net/link/?1021998