花が今日は四輪も咲いています。
あまり咲き急がなくて良いよ。
ゆっくりと咲いておくれよね。
でも、夏日になって来てしまったから、
急いで咲くのは分かるけど。
ガウラの花もきれいに咲いています。
白い花には品がありますね。
まあ、天性の清楚な美しさですね。
昨夜、夜の庭を覗いてみたら、満月の
下で散り残ったバラの花が咲いていま
した。
バラと満月は良く似合いますね。
暫くの間、美しい眺めに見とれてい
ました。
今日も午前中は庭仕事。
夏が近づいて花の命が短くなり、毎日
萎れてた花を沢山摘みとっています。
「咲いてくれて有難う」一つの花毎に
言いたいのですが、あまりに数が多く
て無理ですね。
まあ、気持ちは分かっておくれ。
それと大事なのは水やりですね。
「今日は良いかな」なんて思いがちです
が油断大敵です。
手を抜くとその弊害は直ぐに表れます。
萎れてしまった苗を見て大慌てで、
水やりをしなければいけなくなります。
これが鉢植えの面倒なところですね。
まあ、「水やり三年」と言いますから。
適切な水やりはガーデナーの基本です。
玄関前の鉢植えではビオラなどの花を
夏花に植え替える作業をしています。
ビオラだけじゃなくノースポールも
急に萎れ始めて来てしまいました。
気温の急な上昇によるものですね。
まあ、春の間沢山咲いてくれてから
ね。お疲れ様でした。
今日散策に出かけた時に見かけた道端
に咲く花です。
コンクリの道路の僅かな隙間に咲いて
います。強い花だなあ。
花の名前を検索したらカタバミだそう
です。
明日はシャンソン教室です。
5月25日の発表会前の最後の教室です。
さあ、張り切って最後の練習をしなく
ては。
5月25日には代官山では「音楽祭」が
開かれ、町中に音楽が流れます。
グループ・ミモザもこれに参加します。
はてなブログのランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。
https://blog.with2.net/link/?1021998