今を生きる

 シニアの家のバラはもう散ってしまい

 ましたが、まだこんなにきれいに咲い

 いる家もあります。

 壁に這うつるバラの樹形が良いです

 ね。

 手入れが上手にされています。

 これも今日町内のお宅の玄関先に

 咲いていた花です。

 ゼラニウムみたいですが、検索し

 たらぺラルゴニウムという名前

 だそうです。

 まあ、ゼラニウムの仲間でしょう。

 バラの後を飾ってくれているのが

 クレマチスです。

 最初に咲いていた薄い紫色の花は

 もう散ってしまい、今はこの濃い

 紫の花が咲いています。

 シニアは今日も朝の内は庭仕事。

 良く飽きませんね。。ですか?

 いやいや、花と毎日話をしている

 と少しも飽きませんよ。

 まあ、あまり難しい話題はいけま

 せんけどね。

 「今日も元気かい?これから水やりを

 するからね」

 「毎日、すいませんね。シニアさんは

 いつもお元気ですね」

 「まあ、君たちに元気を貰っているか

 らね」

 と、いった具合です。

 何だか少し気持ち悪いジイさんです

 ね。

 まあ、周りに誰もいないから良いの

 だけど。

 でも、庭仕事をしながらシャンソン

 は歌っていませんよ。

 まあ、小唄も唄ってませんけどね。

 間近に迫るシャンソンの発表会、

 そしてその一か月後には三越劇場

 での小唄の会。

 何だか結構プレッシャーですね。

 カンパニュエラの花も萎れてきまし

 た。

 

    花は嘆かず 

         坂村真民

 

   わたしは

   今を生きる姿を

   花に見る

   花の命は短くて

   など嘆かず

   今を生きる

   花の姿を

   賛美する

   ああ

   咲くもよし

   散るもよし

   花は嘆かず

   今を生きる

 

  

はてなブログのランキングに参加

しています。

下のURLをクリックして一票を

投じて頂ければ幸いです。

https://blog.with2.net/link/?1021998