焦らずに行きましょう

 今日はアジサイの写真から行きます。

 毎日どんどん開花が進み、花の色が

 濃くなります。

 これから暫くの間楽しめますね。

 ガクアジサイの樹は勢いが良くて、

 どんどん大きくなります。

 今年も花が終わったら思い切って

 枝を切り詰めないと。

 心を鬼にしないと中々バッサリと

 切り詰められないですね。

 心優しいシニアには試練です。

 でも、それは気の使い過ぎですね。

 アジサイは翌年には大きく育って、

 沢山の花を咲かせます。

 

 この季節、暫くの間美しい花が楽し

 めますね。

 今日は午前中に小唄のお稽古。

 6月29日の本番まで毎日練習しなくて

 はいけません。

 小唄は一人で唄うので、失敗は致命傷

 になってしまいます。

 と言ってあまり緊張して唄っていては

 味が無くなってしまいます。

 難しいなあ。。。

 帰りがけに花屋で見かけたきれいな

 花です。

 Lakeside Bouquets と書かれて

 いますね。湖畔の花束ですね。

 何となく軽井沢のレイクガーデンを

 思い出しました。

 家に帰って一休みしてから庭仕事です。

 シニアは良く働きますね。

 なんて誰も褒めてくれないので、得意

 の自画自賛です。

 明日はかなり雨が強く降るとの予報

 です。

 ペチュニアの花は雨に弱いからなあ。

 明日は我慢しておくれよね。

 ペチュニアの花は立ち直りも早い

 ですからね。

 雨で萎れてしまった花はさっさと

 切り詰めてしまいましょう。

 ガーデナーには非情さも必要です。

 ビオラやノースポールの後釜として

 買って来た苗です。

 頑張ったのですが今日は全部を植え

 込みが出来ませんでした。

 明日は雨で無理ですね。

 まあ、焦らずに行きましょう。

 

はてなブログのランキングに参加

しています。

下のURLをクリックして一票を

投じて頂ければ幸いです。

https://blog.with2.net/link/?1021998