花言葉違います

 関東地方もいよいよ梅雨入りしたそう

 ですね。

 今日は朝から一日中雨が降りやまず、

 正にそんな感じの一日でした。

 これでは庭仕事はお手上げです。

 そんな訳で、今日の写真は昨日撮った

 飛鳥の小道のアジサイの写真の続き

 です。

 色々な角度から撮ったのですが、

 そんなに変わり映えはしませんね。

 今日の読売新聞の夕刊のコラムに

 ここ飛鳥の小道の記事が写真入り

 で掲載されていました。

 シニアの方が一日早かったですね。

 これはガクアジサイですね。

 あまり花が大きくなくて地味です

 けど。

 シニアの家のガクアジサイの方が

 きれいだなあ。。。

 このピンク色に近いアジサイの花が

 混じると華やかになりますね。

 写真スポットで立ち止まって写真を

 撮る人が多かったです。

 アジサイの良い歌がないかなあと

 さがしたのですが、あまりありま

 せんね。

 

   森駆けて

   きてほてりたる

   わが頬を

   うずめんとするに

   紫陽花くらし

     寺山 修司

 

 これもガクアジサイですね。

 まだ若木のようですが。

  

   昨日より

   色のかはれる

   紫陽花の

   瓶をへだてて

   二人かたらず

     石川 啄木

 

 シニアの好きなアナベルです。

 アジサイは日本原産の花ですが、

 このアナベルは北アメリカ原産

 のアメリカノリノキを改良して

 造られた花だそうです。

 アジサイ花言葉には「移り気」とか

 「浮気」などという少しネガテイブな

 言葉があります。

 一方、アナベル花言葉は「ひたむき

 な愛」「辛抱強い愛情」です。

 アジサイは土壌によって花の色が変化

 するのに対し、アナベルはそのような

 性質がないためだそうです。

 

はてなブログのランキングに参加

しています。

下のURLをクリックして一票を

投じて頂ければ幸いです。

https://blog.with2.net/link/?1021998