今日も暑い一日でしたね。
今日は三越劇場での小唄の会のため
朝の内に家を出ました。
という訳で、今日は庭仕事はお休み。
水やりは昨日の夕方にたっぷりしま
したから大丈夫です。
明日からまた面倒を見て上げるから
今日は我慢をしておくれ。
と言いながらシニアは家を出ました。
着物・袴などを入れたスーツケース
を持ってのお出かけです。
三越劇場の芝桃会の花飾りです。
正午開演で50人が唄い、5時近くに
無事終了しました。
芝桃会は五年毎に開かれていて、
今回で四回目になります。
シニアの出番は32番目でした。
少し緊張しましたが何とか唄うこと
が出来ました。やれやれ。
この写真は芝桃会の重鎮の画像です。
デパートの中とは思えない立派な劇場
です。
客席数は500席あまり。今日はかなり
の方が来て下さいました。
最後に小唄振りと言って、唄に合わ
せて踊りを踊ってもらう華やかな
舞台です。
これは赤坂のさつきさんの「河水」
に併せての踊りです。
最後に浅草の福了子さんの「たつみ
の左褄」に合わせての踊りです。
無事に会が終了し、その後、楽しく
打ち上げの会をして解散しました。
芝桃師匠、本当にご苦労様でした。
はてなブログのランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。