鉢植のガザニアの花が咲いています。
随分と派手な色ですね。
南アフリカ原産の花だそうです。
今の猛暑には似合っていますかね。
今日もすごく暑かったですねえ。
毎日嘆いていますが、「言うまいと
思えど今日の暑さかな」です。
白い花のペチュニアの方が涼し気な
感じがしますね。
今朝もシニアは水やりと花がら摘み。
すごく暑かったなあ。
おまけに藪蚊が多く、油断していると
刺されてしまい、痒いのなんの。。。
最悪です。
ビオラの後に植えた千日紅です。
花が長く咲き、花壇に向いています。
名前からは日本の花のように思えま
すが、原産地は熱帯アメリカだそう
です。意外だなあ。
鉢植のアナベルは暑さに負けずに
咲いています。
これはアナベルと言っても小さく
て、ひ弱な感じの花ですね。
アナベルの花はもっと華やかな花
なのですが。
暑い中を午後に外出しました。
その時に見かけたオシロイバナです。
この花も熱帯アメリカ原産だそうです。
何となく和花の感じがしますが。
名前のせいかな。
外出したのはDocomoショップに行く
ためです。ショップの店頭の花壇です。
予約をして行ったので、幸い待たずに
済みました。
相談の内容は携帯料金の見直しでした。
シニアは消費するギガが多いせいか、
料金が高く、何か良い代案はないかと
思ったのですが、結論としては今の
ままの方が得ということでした。
まあ、仕方ないですかね。
家の近くの東京都の所有地。
塀の周りには沢山のプランターが並ん
でいます。
まあ、何も無いよりは良いのですが。
枝が根元まで切り取られ、無残な姿を
晒しています。
塀の下に並んでいるプランターとの
整合性が取れていませんね。
すぐ近くのナショナル・トレーニング・
センターの周囲の美しい緑陰の遊歩道
とは大違いです。
所有・管理するのが国と都と異なって
いるせいでしょうか。
いずれにしても近くに住んでいる住民
のことも考えて管理して欲しいですね。
はてなブログのランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。