そして速くやれ

 今日は一週間ぶりに太陽

 が照りました。

 開花したチューリップも

 明るい陽射しを浴びてい

 ます。

 一週間も雨が降り続くな

 んて、今年の東京の春の

 天気はどうかしています

 ね。

 桜の見頃を狙って意地悪

 をしているとしか思えま

 せん。  

 夕方になって、雨がまた

 降り出し、雷鳴まで轟き

 強い雨になりました。

 夜桜を見に行こうかなと

 思っていたのですが。。

 午前中は天気が良かった

 ので、庭仕事をせっせと

 しました。

 今日夕食を食べに行った

 料理屋さんの壁に架かっ 

 ていた言葉です。

 

  仕事はやればいいと

  いうものではない

  ていねいに 

  きれいに

  そして速くやれ

 

 これは正しくシニアの

 仕事振りだね。

 とシニアは自己評価し

 ていますが。。。

 

 シニアさん、また独り

 で悦に入っているけど、

 傍から見ているとね、

 ヨロヨロ、モタモタし

 ているよ。

 危なっかしくて、心配

 だよ。出来が悪くても

 良いから、ゆっくりと

 安全第一だよ。

 何を言ってんだ。

 手際の良さには自信が

 あるさ。

 それじゃなくっちゃ、

 こんなにきれいに沢山

 の花を一度に咲かせら

 れないよ。

 何を言ってもシニアさん

 の耳には全く届かないん

 だね。困ったものだ。

 昔はもう少し素直だった

 のだけどね。 

 シニアの腕がどうであれ

 そんな事には関係なく、

 花は強い生命力で生き

 て行きます。 

 自分の腕のせいだと

 思って自己満足してい

 るのが健康に良いのな

 らシニアさん、良かっ

 たねと言っているよう

 です。

 今日の午後の近所の桜。

 もう花がかなり散って

 いましたが、この後に

 強い雨が降ったので、

 更に散ってしまった事

 でしょう。

 明日から京都の桜見物

 に出掛けます。満開の

 桜を楽しめるように。

 

はてなブログランキングに

参加しています。

下のURLをクリックして

一票を投じて頂ければ幸い

です。

https://blog.with2.net/link/?1021998

手際良くしているさ

 雨に打たれたアネモネ

 クリスマス・ローズを

 花瓶に活けました。

 毎日続く雨に打たれて

 花が大分萎れてしまい

 ました。

 今日は少し陽射しが戻り

 明るい陽が久し振りに庭

 を照らしました。

 チューリップの花ももう

 直ぐ蕾を開きそうです。

 変わりやすい春の空に

 振り回されてますが、

 3月もあと3日で終り

 です。

 4月になれば、本格的

 な春になることを期待

 しましょう。 

 シニアさん、春が近づく

 のだから、あまり出掛け

 てばかりいないで、庭仕

 事をきちんとやりなさい

 よ。

 

 そんなこと言われなくて

 も心得ているよ。シニア

 は忙しいので、庭仕事も

 短時間に手際良くしてい

 るのさ。

 昨日も、玄関のそばで庭

 仕事をしていると、通り

 がかったご婦人が本当に

 お花がきれいですねえと

 褒めてくれたよ。

 

 ちょっと褒められると、

 調子に乗るからね。

 困ったもんだ。

 昨日出掛けた成城学園前

 の桜の写真をUPします。

 満開の桜がとてもきれい

 でした。

 静かな住宅街に咲く桜は

 人出でごった返す上野な

 どとは落ち着いた雰囲気

 です。

 殆どが染井吉野ですが、

 所々八重桜などの桜の

 樹も植えられています。

 明後日から京都に桜見物

 に行きます。

 京都の桜ももう満開で、

 見頃のようです。空模様

 も気になりますね。

 

はてなブログランキングに

参加しています。

下のURLをクリックして

一票を投じて頂ければ幸い

です。

https://blog.with2.net/link/?1021998

雨が上がりました!

 二日続いた雨がようやく

 上がりました。

 今日は薄曇りのお天気で

 したが、やっと雨が上が

 り、ホッとしました。

 プランター植えのチュー

 リップを花壇の傍に運ん

 で、少し華やかさを演出

 しています。

 

 チューリップは一本づつ

 鑑賞するより、ある程度

 まとまって植わっている

 方が華やかですからね。

 今年は赤とピンクの球根

 を植えたんだなあと今頃

 になってシニアは呟いて

 います。

 自分で何を植えたのかに

 ついても記憶が曖昧なの

 ですからね。

 昔は記憶力は抜群さ!

 何て威張ってましたが、

 今は見る影もないなあ。

 ラナンキュラスは雨に

 打たれて花が萎れてい

 ますね。

 でも、丈夫な花なので

 心配していません。

 今日は午後から世田谷成城

 に出掛けました。

 途中で見かけた家の塀の

 周りにチューリップを植 

 えている豪邸。

 去年も今頃このお宅の前

 を通り、チューリップの

 写真をUPしましたね。

 外から少し覗いて見ると、

 大きな庭園があり、羨ま

 しい限りです。

 プランターを寄せ集めて

 いるシニアの庭とは全く

 違いますね。

 まあ、シニアは今の環境

 でやって行くしかないの

 ですが。。。

 また、こんなに素敵な生垣

 のお宅もありました。

 きれいなピンクの花は何な

 のでしょうか。

 桜ではなくて、ボケの花の

 ようにも見えますが。

 広大な敷地の一部を開放

 している「こもれびの庭」

 を今日も訪れました。 

 ここは市民緑地として

 朝から夕方まで、解放

 されています。

 高級住宅地の一部を

 こうして開放する事は

 素晴らしい事だと思い

 ます。

 あまり訪れる人がなく

 いつも閑散としていま

 すが贅沢なことです。

 維持管理が大変だと

 思いますが、是非続け

 て欲しいものです。

 

はてなブログランキングに

参加しています。

下のURLをクリックして

一票を投じて頂ければ幸い

です。

https://blog.with2.net/link/?1021998

明け行く毎日を

 今日も朝から雨で、夕方

 になっても一向に降り止

 みません。

 お花見の時期なのにね。

 何と意地悪なお天気なの

 でしょう。

 玄関から外を見ると外は

 雨に濡れています。 

 少し小降りになった時に

 シニアは外に出て、花達

 の様子を見ます。

 ビオラは雨に打たれて、

 花びらが萎れています。

 咲き始めたマーガレット

 の花達も雨に打たれてい

 ます。 

 でも、ビオラの花ほどは

 萎れていませんね。

 アネモネの花も咲き始めた

 ばかりですが、やはり雨は

 苦手ですね。

 咲いている花は散ってしま

 ったり、蕾も首をうなだれ

 ています。

 チューリップはまだ蕾だ

 ったのが幸いして、花が

 散らずに済みそうです。

 ちょっとしたタイミング

 の良し悪しが運命を変え

 るのですね。

 そりゃ人生と同じさと

 シニアが分ったような

 ことを言っていますが。

 まあ、長生きしている

 ので、色々な人や場面

 を見て来ているのは確か

 ですけどね。。。

 シニアさん、でも自分の

 お迎えの時期は分からな

 いでしょう。

 

 うーん、そうだなあ。

 あんなに元気だったのに

 突然さよならするなんて

 という人を随分見て来た

 からなあ。まあ、この歳

 になれば、明日にお迎え

 が来ても不思議じゃない

 のさ。

 

  明け行く毎日をお前の

  最後の日と思え

    ホラティウス 

 

 玉村豊男さんのエッセイ

 のタイトルになっている

 この言葉、本当にその

 通りだよ。

 雨の中でバラの小さな蕾

 を見付けました。

 熱海から一緒にやって来た

 ピエール・ド・ロンサール

 今年も美しい花を咲かせて

 おくれ!

 楽しみにしているよ!

 

はてなブログランキングに

参加しています。

下のURLをクリックして

一票を投じて頂ければ幸い

です。

https://blog.with2.net/link/?1021998

雨の中咲く花、散る花

 今日は朝から雨の一日

 でした。

 うーん、こんな日はどう

 しようもないですね。

 このところ良く出掛けて

 いたので、今日は休養日

 としました。

 庭のチューリップの花が

 雨に濡れながら開花間近

 です。

 雨が止んで欲しいよね。

 ピンクと紫の花を植えた

 のですが、今年は本数が

 少なくてあまり華やかな

 花壇は期待できません。

 去年のチューリップです

 が、こうして見ると結構

 良く咲いていましたね。

 まあ、チューリップの花

 は球根を植え込んでおけ

 ば、後は何もしなくても

 自然に花が咲きますから

 ね。

 全く技術は要らず、球根

 をいかに多く植えるかが

 問題です。

 明日も雨のようですが、

 その後天気が良くなれ

 ば、一気に開花するで

 しょう。

 花言葉は、「愛の宣告、

 魅惑」だそうです。

 この雨で満開の桜が散り

 ます。

 満開なのに残念ですね。

 

 桜の句としは芭蕉のこの

 句が好きです。

 

   さまざまな 

   事おもひ出す

   桜かな

 

 本当にこの句の通りで

 すね。

 家の近くの花桃の花が、

 散って、雨に打たれて

 いました。 

 少し前まではこんなに

 きれいに咲いていたの

 に。。。

 

  うつせみの

  世にも似たるか

  桜花

  さくと見しまに

  かつちりにけり

    読人しらず

    古今和歌集

 

はてなブログランキングに

参加しています。

下のURLをクリックして

一票を投じて頂ければ幸い

です。

https://blog.with2.net/link/?1021998

短い命を生きる

 今日は上野にある東京都

 美術館で開催されている

 エゴン・シーレ展を見に

 行きました。

 上野公園は桜が満開で、

 大勢の花見客で賑わって

 いました。

 今日の東京は暖かくて、

 満開の桜はもう散り始め

 ています。

 午後になって雨が降り出

 し、桜の花が散ってしま

 いそうです。 

 写真には写っていませんが

 上野公園では今年の花見か

 ら、外での花見の宴が許可

 されたようです。

 お弁当を広げて花見をして

 いる人達も沢山いました。

 今日も外国人観光客の姿

 を沢山見かけました。

 グループで来ている人達

 もいて、歌を歌ったりし

 て賑やかでした。

 エゴン・シーレ展が開催

 されている東京都美術館

 です。

 エゴン・シーレは28歳で

 亡くなってしまったオー

 ストリアの天才画家です。

 伝統的なオーストリア

 美術界に飽き足らず、

 若くして革新的な絵画を

 描いたエゴン・シーレ

 人物画、特に裸婦の絵が

 多いのですが、写真が撮

 れません。

 写真撮影が許されている

 のはこの風景の画です。

 中々良い絵ですね。

 まあ、あまり好みの絵画

 ではありませんが、

 今まで知らなかった美の

 世界を知ることが出来ま

 した。

 これはエゴン・シーレ

 写真です。

 28歳の時に妻がスペイン

 風邪にかかり死亡、彼も

 その後を追ってスペイン

 風邪で亡くなってしまい

 ます。

 本当に短い命だったので

 すね。シニアはその3倍

 近くも生きているのです

 が。。。凡人は長生きす

 るのかな。

 

はてなブログランキングに

参加しています。

下のURLをクリックして

一票を投じて頂ければ幸い

です。

https://blog.with2.net/link/?1021998 

花もわが身も。。

 昨日千鳥ヶ淵にお花見

 に行って正解でした。

 今日は午前中から雨に

 なりましたから。

 シニアは毎年のように

 千鳥ヶ淵のお花見に

 来ます。

 良く手入れされた桜の花

 と皇居のお濠の光景は

 いつ見ても素晴らしいと

 思います。

 染井吉野も昨日は満開で

 素晴らしい眺めでした。

 

  尋ねつる

  花もわが身も

  おとろへて

  のちの春とも

  えこそ契らぬ

   良還法師

 

  尋ねて来た花も見る

  私自身もともに衰え

  て、この先の春また

  逢おうと約束する

  ことも出来ないよ。

 

 昨日、誕生日を迎えた

 シニアの気持ちです。  

 大勢の花見客で賑わって

 いました。

 外国人観光客の姿も多く

 見かけました。

 人通りが絶えないので、

 中々人物が写らないよう

 写真を撮れません。

 皆、スマホを構えて写真

 を撮っています。

 枝垂れ桜の前の着物の

 女性。

 情緒がありますね。 

 賑やかな千鳥ヶ淵を抜け

 て英国大使館前の小径

 を通ります。

 ここは静かで大好きな

 場所です。

 特に夜桜がきれいです。

 靖国神社を通って帰り
 ました。

 境内の桜も満開です。

 

  春ごとに

  花のさかりは

  ありなめど

  あひみん事は

  いのちなりけり

 

   よみ人しらず

   古今和歌集

 

はてなブログランキングに

参加しています。

下のURLをクリックして

一票を投じて頂ければ幸い

です。

https://blog.with2.net/link/?1021998