2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

単純なシニアです

今日のシニアは午前中は 庭仕事を一生懸命にしま した。 あー、良く働いたなあと いつもの自画自賛です。 プランターの花が春近い ことを感じてか、元気に なってきました。 この中にアネモネが一輪 あるだけで華やかになり ますね。 プランターのアネモネが…

一輪だけでも。。

今日の午後、裏庭の河津桜 の樹を見に行ったところ、 何と一輪だけ花が咲いてい ました。 やった!とシニアは思わず 叫んでしまいました。 熱海から連れて来て5年。 今年も花が咲かないかな と思っていたのに。。。 本当に有難う! 改めて植物の強い生命力 …

身体のメンテナンスの日

いやー、今日はすごい強風 の一日でしたね。 東京では最高風速が26.2m だったそうです。 ミモザの樹も一日中大揺れ。 良く倒れずに頑張ったね。 シニアは外出したけれど、 危なく吹き飛ばされそうだ ったよ。転ばないで良かっ たなあ。 今日は近所のお医者…

場所を選ばず

クリスマス・ローズが 見頃になって来ました。 シニアの家にあるのは この紫色と白と次の写真 の花の3種類です。 これは地植えにしたもの ですが、やはり鉢植より、 地植えの方が元気ですね。 あまり陽当りの良くない 場所なのですが、この花 にはあまり関係…

球根の芽が育ってます

今日も一日中冷たい雨の 降る一日でした。 さすがのシニアも今日は 散策に出掛ける気がせず 一日中家で過ごしました。 庭のプランターを眺める と、チューリップの芽が かなり大きくなってきま した。 これは去年の4月の写真 です。沢山の花が咲いて います…

ネモフィラの苗をゲット

今日はやっと晴れて青空 になりましたね。 まだ空気はひんやりとし て寒かったですけど。 今日はシニアは王子の街 を散策しました。 もちろん花屋さんに立ち 寄りました。 やったー、ネモフィラの 苗が入荷したようです。 今日は取り敢えず3株だけ 買い求め…

好いたことをして

今日も一日中小雨が降る 寒い一日でした。 春はどこか遠くに行って しまったのかなあ。 でもこんな日もいつかは 終わりが来ますよね。 いかにして 暮らしやすらむ これまでは 今年の冬は まこと困りぬ 良寛 この気持良く分かるなあ。 雨の中散策に行った時に…

運の悪いミモザ

折角咲いたミモザの花が 冷たい雨に打たれていま す。可哀そうだなあ。 明日は雪交じりの空模様 になるとか。。。 あんまりだよなあ。 本当に花の咲くのを待ち 伏せしていたような意地 の悪い天気だものね。 春の暖かな晴天の下で花を 咲かせたかったろうに…

けふこずば

こうしてきれいな花が 咲く春はまだまだ先の ようです。 今日は気温が昨日より 10℃以上も下がり寒い 一日でした。 そして一日中冷たい雨。 うーん、シニアも浮か ぬ顔をしていますよ。 雨の中でも咲き出した マーガレットの花。 昨日の暖かさでもう春 が近い…

艱難辛苦に耐えて

今日の東京は気温が23℃。 暖かさを通り越して、暑さ 感じるほどの一日になりま した。どうなっているので しょうか、この陽気。 今年は去年以上の猛暑にな るそうですよ。憂鬱だなあ。 近所のスイセンも暑そうに 咲いています。 でも、今週末にはまた寒さ が…

置かれた場所で咲く

今日は朝から雨が降ったり 止んだり、日が照ったり、 曇ったり、変わりやすい お天気の一日でした。 こんな日は庭仕事は無理で すね。 プランターのマーガレット の花も雨に濡れ、雫が花 びらに溜まっています。 まるで涙のようですね。 咲き始めたマーガレ…

緋寒桜と落語を楽しむ

暖かな今日の午後、上野 公園を散歩しました。 ひかん(緋寒)桜がもう きれいに咲いていて、 もう春の様ですね。 今年の東京の桜の開花は 日本で一番早いと予測さ れています。 今日見たのは早咲きの桜 ですが、染井吉野の蕾も もう膨らんでいました。 早咲…

若い二人に幸あれ!

今日もミモザの写真から です。 何しろ今が盛りですから ね。今日は風もなく穏や かな一日で良かったね。 出来るだけ長く咲いて 欲しいから強風や雪など は止めて欲しいなあ。 今日は午後から外出の 予定だったので庭仕事 はせずに終りました。 まあ、たまに…

私を覚えて下さい

今日花屋さんに沢山並ん でいたこの花は何だか 分かりますか? まあ、難問ではありませ んね。正解はスイートピー です。春らしい花だなあ。 原産地はイタリアのシチリ アだそうです。 花言葉は「私を覚えて下さ い」です。 今日は暖かかった昨日に 比べて、…

春一番が吹いてます

今日はシャンソン教室を 開催しました。 去年の4月から始めて、 もう11回目になりました。 皆さんのサポートで続け ることが出来ています。 今日のテーマソングは 「オー・シャンゼリゼ」 でした。 軽快なリズムで明るいこの 曲は日本でも大ヒットしま した…

ミモザ開花!

今日は暖かい一日で、 ミモザが急に開花し始め ました。 いやー、今年は一気に ミモザの開花が始りまし たね。 何故かシニアは焦ってい ます。開花までにはもう 少し時間がかかると思っ ていたので。。。 こんなに一気に開花する とは予想外でした。 こんな…

待たぬ日はなし

今日は暖かくなりました。 もう冬が終わるのでしょ うかね。 いやいやまだ油断禁物で すね。春が来るのはもう 少し先だと思います。 今よりは 幾つ寝(い)ぬれば 春は来む 月日よみつつ 待たぬ日はなし 良寛 最近は地球温暖化のせい か気持の良い春の日々は…

思いがけずに。。。

今日は午前中に王子まで 行きました。 例によって、花屋さんに 立ち寄ります。 沢山の花の苗が並んでい ました。マーガレットが 多いですね。 何か買いたいなあ。。と シニアの気持ちは花を見て いると揺らぎます。 ダメ、ダメ今日は他に用が あるからね。 …

忘れ難きは

今日は暖かくなるとの 天気予報でしたが、 それほど暖かくなりま せんでしたね。 春の花が こうして咲く までにはもう少し時間 が必要なようです。 先日買って来たローダン セマムの苗です。 北アフリカ原産の花で、 耐寒性が強いそうです。 丈夫そうな苗で…

もう五度目の春

今日もシニアはぶらぶらと 街歩き。今日は赤羽ですが。 三連休のせいか、は大変な 人出でした。 皆、どこに行くのでしょう かね。 シニアはホームセンターに 立ち寄りました。お決まり のコースですね。 今はラナンキュラスの苗が 出回っています。 何だか怪…

偶にはこれも良いでしょう

今日も午前中は庭仕事。 と言っても今日は花がら を摘んだり、枯れた枝を 整理したり大したことを していません。 まあ、ルーティンワーク ですね。 クリスマス・ローズの花 がきれいに咲いています。 ビオラは雪にも耐えて元気 に咲いています。 凍る日も …

ヴェルサイユ宮殿が舞台

今日は午前中に雪で傷つ いた花の苗の手入をしま した。 細かい作業で結構手間が かかります。 春が来たらこうして一杯 の花が咲くようになって 欲しいなあ。 庭仕事を終えて、昼近く に日比谷まで出掛けまし た。日比谷は都営三田線 で乗り換えなしで行けま…

あまり力まず

積った雪を取り除いた プランターの花ですが 良く見るとかなり被害 を受けています。 比較的軽傷だったのは ビオラ。 マーガレットは雪の重み で茎が折れてしまった苗 もあります。 積った雪はもう解けて 隅っこにかけらが残っ ているだけです。 あんなに積…

もう雪は御免です

昨夜の雪はかなり積りま したね。玄関前の通路は まだ雪を片付ける前なの で、こんなに足形が付い ています。 両側のプランターは雪に 覆われてしまっています。 春にはこんなにきれいに 花が咲くかなあ。 少し心配になりますが、 花の生命力を信じること に…

大雪です!

天気予報通りに昼過ぎ から雪が降り出しまし た。 これはまだ降り出した 頃のプランターです。 夕方から雪が強く降り だし、今は一面の雪に 覆われています。 これもまだ夕方の写真で す。今は雪が降り積もり、 一面真っ白になってしま いました。 シニアは…

衰えぬ腕?

明日は東京でも雪が積も るとの天気予報です。 プランターのワンちゃん も浮かぬ顔をしているね。 まあ、今が冬の底だから 我慢しようよ。 シニアは今日も散歩に出 たけれど、早々と帰って 来てしまったよ。寒々と していて楽しくないもね。 寒さでビオラも…

明日は立春

クリスマス・ローズの花 が咲き始めました。 シニアの家のクリローは すべて熱海から一緒に 引っ越して来た株です。 今年の夏で丸5年になり ます。 でも、鉢植えのせいか 株はあまり大きく育って いません。 でも、毎年忘れずに花を 咲かせてくれるだけで 良…

近いぞジヴェルニー

昨日は印象派の美術展を 見に行き堪能しました。 この印象派風の写真は 池袋西武百貨店の屋上の モネの庭です。 良い感じですね。 昨日、上野駅前の広場で 見かけた花の飾りです。 ビオラ、シクラメン、 金魚草などが植えられ ています。 上野公園の片隅には…

美術館はやっぱり良いなあ

今日は上野まで出掛け、 東京都美術館で開催中の 「印象派 モネからアメ リカへ」を鑑賞。 美術館は久し振りだなあ と思って調べたら、去年 の10月の「デヴィット・ ホックニー展」以来です。 今年はもう少し小まめに 出掛けましょう。 今日の展覧会はアメリ…