今日は一日中雨。
は、雨に打たれて萎れたり、溶けたり散々
です。
毎日花がら摘みが必要なのと雨に弱いのが
ペチュニアの弱点ですね。
この写真はロンドンの街を歩いている時に
見かけたペチュニアのハンギングです。
きれいに咲いていましたが、水やりや
花がら摘みなどどうやっているのかなあ
と思いました。
こういう高い所のハンギングはどうやって
管理しているのかなあ。
きっと、先がかぎ型になった特別なホースが
あるのだろうなと想像しています。
まあ、わが家には必要ないけどね。
カンパニュエラの花が咲き出したなと
思ったらどんどん開花しています。
この花は雨に濡れて萎んでしまうなどと
か弱くありませんよ。
花びらに雨露が付いています。
今朝、庭を見るとカンパニュエラの株が
大きく傾いていました。
昨夜の強い雨風のせいです。
支柱を立ててあるのですが、株が伸びる
のが早くて、短くなってしまったのです。
まあ、すぐにふらふらするのはじいさんと
同じだね。
花もガーデナーの姿を見て育つのだな。
もっと若くて元気なガーデナーに育てて
貰えば良かったのに。
バカ言え!この練達のガーデナーの経験
と技術があればこそ、こうしてきれいに
花々が咲いているのだぞ!
そして、このガーデナーのきれいな心が
あればこそこの美しい花が咲くのだよ。
そもそも、ガーデニングとはな。。。
いけねえ、また話が長くなりそうだ。
本当に面倒くさいじいさんだな。
まあ、時々声かけしなくちゃいけないかな
と思って、話しかけると直ぐに自慢話か
グチだからウンザリだよ。
じゃ、またね、じいさん!
はてなブログランキングに参加して
います。
下のURLをクリックして一票投じて
頂ければ幸いです。