これは去年の竜安寺の桜です。
東京は桜が開花したとテレビのニュースで言って
ました。
東京の桜の開花は靖国神社にある桜の木の開花状況
を観察して決めるのでしたね。
あと一週間もすれば満開でしょう。
皇居の千鳥ヶ淵の桜は毎年欠かさずに見てるので、
今年も行きたいな。
特に、夜のライトアップされた桜の姿は、皇居の
佇まいとマッチして息を呑むような美しさですね。
昔から桜は日本人の心を魅了してやまない花ですが、
最近若い人の歌のテーマに桜の花が多く取り上げ
られているのに気づきます。
と言ってもあまり詳しくはないのですが、例えば
森山直太朗の「さくら」、こぶくろの「蕾」とか。
自分の若いころには、桜を見てきれいだなとは
思ったものの、そこに自分の気持ちを込めて歌い
上げるほどの感情移入はなかったような気がします。
きっと、高度成長期で前向きに進むことの毎日で、
ゆっくりと花をめでる余裕がなかったのでしょう。
そうすると、今の若い人たちの桜好きには、今の時代
の持つムードが反映されているのかもしれません。
今日のカフェは、口コミで聞いたというご婦人が2人、
ランチに来て下さり、ガーデンを見ていただき、
嬉しかったです。