春めいて来て、早咲きの桜があちこちで咲いていますね。
河津桜は満開で、多くの観光客が訪れているとテレビのニュースで
伝えていました。
これは昨日ウオーキングの途中で見かけた町内の早咲きの桜です。
まだ小さな木ですが、きれいに咲いていました。
町内には桜並木がありますが、ソメイヨシノなので開花は、まだ先です。
それでもあと一ヶ月もすれば桜の季節になります。
花が咲くのは嬉しいのですが、月日の経つのが早過ぎます。
今年になって早くも2カ月近くが過ぎてしまいましたね。
さて、今日も今が盛りのミモザの写真で行きます。
明るい青空の下で、今日もきれいに咲いています。
玄関前のミモザ、上の方に比べて、木の下の方の花が少なくなって
いますが、これは花を切って差し上げたり、生けたりしているため
です。
電信柱の傍のミモザ。
この木も満開に近くなってきました。
このミモザの木、昨年秋の強風で幹の半分が折れてしまいました。
何とか再生してくれないかとそのままにしてあったのですが、
枯れてきてしまったので、今日ノコギリで切り離しました。
ミモザの木は、成長が早い反面、幹が柔らかく強風で折れてしまう
事態が起きます。
この幹だってかなりの太さですよね。
一番最後に植えたミモザの木。
このところどんどん背が伸びて、もう高枝ばさみでも届かなく
なってしまいました。
どうかあまり厳しい試練に遭いませんように。
人気ブログランキングに参加しています。
下のURLをクリックして一票を投じて下されば幸いです。
https://blog.with2.net/link/?1021998