今日赤羽の花屋さんで見た
ミモザの花です。
ミモザは今が盛りで花屋で
見かけることが最近は多く
なりましたね。
黄色いフリージアとの相性
も良いなあ。
満開のミモザを見るのが今の
最大の楽しみです。
朝、昼、夕方では光の濃淡で
ミモザも微妙に変化します。
この楽しみももうあまり長続
きはしないでしょうね。
久し振りに坂村真民さんの
詩を引用します。
散ってゆくから
美しいのだ
毀れるから
愛しいのだ
別れるから
深まるのだ
一切無常
それゆえにこそ
すべてが生きてくるのだ
屋上の花や木も元気です。
ミモザの花がまだ咲かない
のが気になりますが。
つぼみは膨らんで来ている
ので大丈夫でしょう。
マーガレットの花も元気で
花を咲かせています。
花の数がどんどん増えてい
るのが嬉しいですね。
プランターの良さは色々と
並び変えて楽しむことが
楽しむことが出来ること
です。
特に、写真を撮る時には
あれこれ試しています。
オステオスペルマムの花も
次々に咲き始めました。
冬越しをして、株が大きく
なり沢山の花を咲かせてく
れそうです。
今日は暖かな一日でしたね。
この暖かさで桜の開花も一気
に進むのでしょうね。
今日は午前中庭仕事を頑張っ
てしました。
チューリップの芽がどんどん
大きくなっているのが楽しみ
です。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。