ミモザ満開ですね。
鮮やかな花がいつまでも
咲いていて欲しいなあ。
でも、それは無理な話で
すね。
「花一時人一盛り」と言
いますからね。
余計なお世話ですが
「はなひととき、ひとひと
さかり」と読みます。
今日は忙しい一日でした。
先ずは九段下まで出掛け、
生涯学習会館に書類を提出。
その後新橋に向かい昼食を
してから、内幸町に向かい
小唄の会を鑑賞しました。
東西線、銀座線と乗り継ぎ
ました。
これは新橋駅の機関車広場
で見つけたマーガレット。
この機関車の下の花壇に植え
られていました。
小唄の会は、内幸町ホールで
行われた千代田区邦楽の世界
フェステイバルの三味線小唄
の世界に出演した同門の人達
の唄を聞くためでした。
去年の同じ会には出演できた
のですが、今年はずっと稽古
を休んでいるので舞台に上が
ることが出来ませんでした。
残念!
今日帰りがけに見た家の
近くの桜の樹の切株です。
行きがけに何人かの植木
職人が伐採をしているの
見ましたが、帰りには
もうこんな無残な姿にな
っていました。
塀の向こう側のイチョウ
の木も無残ですね。
道路の向かい側にある同じ
大きさの桜の樹です。
ようやくつぼみが膨らみだ
して来て、間もなく開花を
迎えるというのに。
その桜の樹を今の時季に
伐採するというのは何と
いう神経でしょうか。
伐採そのものに反対です
が、もし伐採するにして
も、開花間際の桜を切り
倒すことは無神経の極み
です。
まさか3月末までの年度
内予算実行のためでは
ないでしょうね。
報道によると小池都知事は
神宮外苑の樹木1000本を
植え替える(というか伐採)
計画を承認したそうです。
2棟建てられるようですが
本当に必要なのか。。。
まあ、シニアは幸い?に
も変わり果てた神宮外苑
を見ることはなくて済む
のですが。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。