花の接写をして、あれ
が咲いたこれが咲いた
というだけでは詰まり
ませんね。
前から言っていますが、
それなら植物図鑑を見た
方が良いものなあ。
でも、これがガーデナー
の性なのですかね。
花の大写しばかり見て
いると、広い空間の
ガーデンを眺めたくなり
ます。
これは軽井沢の風のガー
デンです。
浅間山を望む庭にナチュ
ラルな花が植えられて
いて素晴らしいですね。
イギリスのウィズリー
ガーデン。
広い園内にはこういう
庭が沢山あって、少し
も見飽きません。
これはコッツウォルズ
の何でもない道端の
ボーダーガーデンです。
特にどうというガーデン
ではないのですが、建物
とマッチしていて良い
ですね。
熱海のアカオ・ハーブ
&ローズガーデンです。
バラが名物のガーデン
ですが、バラ以外の花
やハーブも沢山植えら
れています。
何よりも山の上からの
斜面を下って来る広大
なガーデンが魅力的です。
広々としたガーデンを
見ていたら気持ちも
すっきりとしてきま
した。
昨日の雨で、狭い庭の
花は萎れたものが多く、
まったく!良く降る
雨だ!とかブツブツ言い
ながら、花がら摘みです。
全てネガティブに考えずに、雨で水やりをせずに
済んだとポジティブに
考えなくてはいけない
のですが。。。
オールド・ガーデナー
は愚痴ぽっくていけま
せんね。
二度咲きのピエール・
ド・ロンサールは雨を
何とか忍んで、つぼみ
を膨らませています。
はてなブログランキングに参加しています。
下のURLをクリックして
一票投じて頂ければ幸い
です。