今日の東京は朝から一日中冷たい雨。
こんな日は庭仕事も散歩もお手上げです。
京都の紅葉見物の最後の写真をUPしま
しょうか。
東福寺の橋の上から見た下を流れる川を
見下ろした写真です。
きれいに黄色く紅葉しているのは何の木
かなあ。
同じ橋の上から他の方を見ると、もう
紅葉した葉が散ってしまって、川の淵
や中に積もっています。
少し寂しい感じがしますね。
お昼過ぎに京都に着いて、ホテルに荷物を
預けて永観堂に直行。
近くで昼食を食べるつもりでしたが、お店
には行列が出来ています。
時間が勿体ないので、入園して中の茶店で
食事と思いました。
でも、食べ物はみたらし団子とぜんざい
だけです。
仕方ないので、両方食べることにしました。
美味しかったけど、少し食べ過ぎかな。
青空の下の紅葉に囲まれた緋毛氈の茶店
はとても良い雰囲気です。
真っ赤な傘が赤く紅葉したモミジの葉
とマッチしています。
これも茶店の近くにあったお地蔵さん。
知恵と慈悲と書かれています。
可愛いいお地蔵さんですね。
夜に食べた京料理。
きれいな盛り付けですね。
右上の松茸の土瓶蒸しが美味しかった!
歩き回った疲れが取れました。
一人歩きですのであまり良いものは
食べていません。
これは最後の日に東福寺を訪れた時に
近くの露店で食べたきつねうどんと
松茸ご飯です。
露店の周りには今日土産のお漬物などが
売られていました。
紅葉の時季だけの露店のようです。
嵯峨野の竹林で見かけた着物姿の女性。
最近はレンタルした着物で歩いている人
が多いですね。
野々宮神社でお参りをしている着物姿
の女性。
えんむすびと進学祈願か。。。
シニア・ガーデナーには全く関係ない
祈願だなあ。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。