浅草で寄席を楽しみました

 今日も朝から真夏日で強い日差しが

 照り付けていました。

 シニアは朝から水やりをしましたが

 いやー、疲れますね。

 水やりをしていると、どうしても

 萎れた花を摘みたくなり、これには

 手間がかかってしまいます。

 思わぬ時間がかかっている内に喉が

 乾くやら、蚊に刺されるやら、最悪

 です。

 暑さが続くので、夏に強いエキナセア

 の花も萎れてきています。

 正に試練の日が続きますね。

 

 花だけでなく、シニアにとってもです。

 あまり不用意に庭仕事に取り掛からな

 いようにしましょう。

 ペットボトルの水、虫よけスプレー

 などは必需品ですね。 

 今日は昼頃に浅草に出かけました。

 暑い日差しの下、大勢の外国人旅行者

 で浅草の町は賑わっています。

 日本人は本当に少なくて、殆どの人出

 がインバウンドの人たちです。

 浅草寺の前の通りばかりではなく、

 かなり裏の道にも外国人の姿を見か

 けました。

 外国人が来なくなったら、浅草の

 街は寂れてしまうでしょうね。

 今日、シニアが行ったのはお馴染みの

 浅草演芸ホールです。

 今日は久しぶりにゆっくりと寄席で

 一日過ごすことにしました。

 シニアのお気に入りの時間の過ごし

 方です。

 今日は昼の部の途中から夜の部の終り

 近くまで、6時間近くたっぷり楽しみ

 ました。

 寄席は昼の部と夜の部を続けて見る事

 が出来るのですが、途中で出てしまう

 と再入場は出来ません。

 

 昼の部は人気の春風亭一之輔が出演。

 夜にシニアご贔屓の林家たけ平が出演

 して楽しみました。

 昼の部はほぼ満席、夜の部は六分位の

 入りだったでしょうか。

 あまり座り良くない椅子なので、少し

 疲れましたが、それより色々な落語家

 や漫才、奇術、曲芸など楽しむことが

 出来ました。

 帰りは少し早めに帰りました。

 夜の浅草はまだまだ多くの外国人で

 賑わっていました。

 

はてなブログのランキングに参加

しています。

下のURLをクリックして一票を

投じて頂ければ幸いです。

https://blog.with2.net/link/?1021998