2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

新年も頑張ります!

今年もいよいよあと2時間足らず で終わりです。 体調が完全ではないと思えた今年 ですが、それでも庭仕事をしなが らあちこちに出かけることが出来 ました。 もう直ぐ、またミモザが咲く時期 がやって来ますね。 新年も頑張って行きましょう! 今日はシニア…

今年見た花たち(その3)

今日は今年後半に見に行った花の 写真をUPします。 今年の夏は猛暑の日が長く続き、 花たちには酷暑の日々でしたね。 8月に行った軽井沢の花たちも 心なしかいつもより元気がない ように思えました。 大好きな軽井沢レイクガーデン の花です。 それでも軽井…

今年見た花たち(その2)

今年の花巡りの写真を続けます。 昨日の写真はあまりアクセスが なくて、あまり人気がないよう ですが。。。 これは昭和記念公園の日本庭園 のイチハツの花です。 アヤメの一種だそうです。 昭和記念公園の日本庭園は立派 でした。盆栽の展示もあって、 楽し…

今年見た花たち

今年もいよいよ残り少なくなり ました。 そこで今年シニアが見て歩いた あちこちの花を振り返ってみま しょう。 今年は梅を見に行っていないの で、桜から始まります 2月中頃の上野公園の緋寒桜で す。もう満開ですね。 3月中頃に訪れた蔵前神社の桜 とミ…

直ぐに行動を。。。

今年も残すところあと五日。 あれこれ雑用があって、シニアは 気忙しく過ごしています。 ダメだ!今日もチューリップの 球根を植える時間がありません でした。明日もどうかなあ。。。 庭に植えたプリムラの花は元気に 咲いています。 この周りにチューリッ…

見れば散る

今日は暖かな一日でしたね。 寒さも一休みのようです。 また直ぐに戻って来るようですが。 今日は午前中と午後の2回出かけ ました。 シニアも暮れの雑用に追われてい ます。 これは午前中に近所で見かけた 山茶花に花です。 同じ生垣に咲いているピンク色 …

グッと我慢して帰りました

今日は年賀状作りやその他の雑用に 追われ、一日が終わりました。 それでも昼過ぎにバスで王子へ行き、 街を散策。 いつものように花屋さんに立ち寄り ました。これが楽しみです。 今日はグッと我慢して何も買わずに 帰りました。 届いたチューリップ100…

サンタがやって来る?

今日はクリスマス・イヴですね。 と言ってもシニアの生活には特に 変化はないのですが。 これは今日散策した赤羽の商店街 のクリスマスツリーです。 街はクリスマスと歳末の買い物の 人出で賑わっていました。 花の写真がないので、クリスマス ツリーで代替…

何つもるらん

寒い日が続きますね。 じたばたしても今年もあと一週間 あまりです。 まだ年賀状も出来ていないしなあ。 時間が足りません。 そんな中、今日は今年最後の小唄 のお稽古に神田に行きました。 来年6月には三越劇場で、師匠の 芝桃会があり、舞台で唄います。 …

年の残りもなかりけり

今日は木枯らしが吹き荒れる一日 でした。 郵便局まで年賀状を買いに行った のですが、風が強くて吹き飛ばさ れそうな感じがしました。 その年賀状ですが、もう年賀状を 出さないという人が増えている ようですね。 シニアはもう先があまり長くない し、まあ…

沢山花を咲かせておくれ!

これは熱海のミモザガーデンに あったネモフィラのプランター です。 今見ると中々良い感じだなあ。 このプランター好きだったの ですが、東京では置く場所が ないので引越しの時に整理して 来ました。 今年の春に行った昭和記念公園の ネモフィラです。 広…

枯葉ばかりで暗いなあ

猛暑を越して来たオスオスペルナム の花が一輪咲きました。 花期が4~7月なのでまだ少し早い のですが、来春の満開を期待しま しょう。 シニアさん、またパリの写真ですか? 古いパリの写真ばかりで飽きません かね。 分かってないねえ。見る目がないんだ …

皆さん、頑張りましょう!

今朝早く東京でも雪が降ったよう です。初雪ですね。 起きた時には、もう雪は止んで、 晴れていましたが。 雪が降るなんて、いよいよ真冬に なって来ましたね。 今日は午後からシャンソン教室を 開催しました。早いもんですね。 今年最後の教室となりました…

冷え込みのきびしくなりて

シニアの家のプランターのプリムラ。 このところの寒さのせいかあまり元気 がないですね。 シニアは今日も寒さの中、散策に出ま した。 今日は近場の赤羽の駅近くの散策です。 あまり代り映えはしませんが、歩く ことが目的ですから、贅沢は言えませ んね。 …

一方的な会話です

今日も晴天。一向に雨が降りません。 空気が乾燥しきっているので、冬な のに水やりが欠かせません。 まあ、シニアにとっては良い運動な のですが。 水まきだけでは運動にはなりません よね。気分転換と言った方が良いで しょう。 毎日花と会話を交わすこと…

花の苗重いですね

昨日は浅草まで出かけたので、 今日は遠出はせず、王子まで バスで出かけました。 バス停の近くの道にある大き なメタセコイアの樹です。 葉がすっかり紅葉して、もう 散り始めています。 王子駅の近くの音無親水公園を 少し歩きました。 まだ紅葉が楽しめま…

師走の寄席を楽しみました

今日の夜空には満月がかかって いました。 冬の夜空の満月はきれいですね。 今晩はあまり風が冷たくなくて 歩いていてもあまり寒く感じま せんでした。 今日は昼から浅草演芸ホールに 行きました。 落語や漫才等を楽しんで、楽し かったです。 東京には4軒の…

好きなクリスマス・ソング

昨日も今日も寒い一日でしたね。 昨日は頑張って2時間も庭仕事を したのですが、今日は続きません。 熱海にいた頃は一日中黙々と働い ていたものですが。 だらしなくなったもんだなあ。。 クリスマスまで早くもあと10日に なりました。 クリスマスの飾りを…

行けば良かったかなあ

今日も午後から赤羽の街を散策。 寒い一日でしたね。 花屋さんの店先には真っ赤なポイ ンセチアが一杯に並んでいます。 クリスマスがもう間近ですね。 今日は午前中に2時間ほど庭仕事 をしました。あー、疲れた。。 買って来てあったゼラニウム7株 と良く…

年の残りもなかりけり

今日は車で近くのホームセンター の園芸売り場に行きました。 目的は培養土が無くなってきたの で買い足すためです。 大きな袋を3袋買いましたが、 また直ぐに無くなりますね。 プランターやハンギングの苗を 植え替える毎に入れ替えるので、 いつの間にか…

楽しい時間でした

今日は小学校時代の仲間と会食を をするため有楽町に出掛けました。 駅前で見かけた人形です。 街のあちこちにクリスマスの飾り を見かけます。 これもその一つのクリスマスツリー です。 こんなクリスマスツリーどこでも 見かけますね。 子供の頃には家でク…

心身共にチェックばかり

今日も寒い一日でしたね。 ハンギングのカラブラコアの花が 一輪だけ咲いています。 春が来ないとハンギング一杯に 花が咲きませんね。 君は先駆けの花だけど頑張って 咲いておくれ。 今日は高輪の病院に定期健診に 行きました。 今日は以前に超音波破砕をし…

良い苗がなくて。。。

急に寒くなって来ましたね。 やっぱり長い夏の後の秋は短くて、 急に冬がやって来まいました。 日本の美しい四季の季節はもうなく なってしまったのかなあ。 大好きな秋の歌でも引用しようかな と思っている内に短い秋は終わりま した。 猛暑で枯れてしまっ…

銀座で映画を楽しみました

今日は映画を見るため銀座に出掛け ました。 これは銀座文教堂のロビーのクリス マスの飾りです。 毎年、クリスマスシーズンになると ここのクリスマス・グッズを見物に 来ます。でも、今日はすごい人で、 中に入らずロビーで引き上げました。 ロビーにはク…

そろそろ植えなくちゃいけないかな

12月になって、もうそろそろ来春の チューリップの球根の植え込みをし なければいけません。 球根を植えれば失敗なしに花が咲く のですが、花期が短くてね。 せいぜい2週間位でしょうか。 シニアも段々とマメさがなくなって 来て、放っておいても長く咲いて…

枯れ葉が散っています

秋晴れのような晴天の日が続き ますね。 まだ、あまり寒くなくて散策を するのには良いのですが、この 陽気も今週末までで、来週から は寒さが厳しくなるそうです。 それでも寒さに強いビオラは平気 ですね。 耐寒性のある花は良いなあ。 晩秋から初夏まで咲…

御茶ノ水を楽しみました

今日は運転免許の更新の手続き のため、警視庁滝野川庁舎まで 出かけました。 この話は明日にしましょう。 今日は、その時に見かけた王子 の花壇の写真だけにします。 デイジーやビオラ等の苗が沢山 植えられていますね。 混植にしないで、花毎に纏めて 植え…

余裕の町造りです

これは京都ではありません。 毎年行っていた秋の京都の紅葉 見物旅行、今年は断念しました。 旅行の予約は9月末に済ませ、 今頃は京都の紅葉見物を本来 なら満喫しているはずでした。 でも、今年は夏の猛暑のせいも あって身体が弱り、秋になって も中々元…

花の苗高いなあ!

忘れな草の花、少し頼りなさそう ですが、枯れずにいます。 花期は4~5月なので、頑張って 冬を越していかなくてはね。 「忘れな草をあなたに」という歌が ありますね。もう、30年も前の歌 で、倍賞千恵子さんの歌です。 喜びの 喜びの 涙にくれて 抱き…

いつも試行錯誤です

鉢植えの花が段々増えています。 と言っても、ビオラの花が多いの ですけど。 数少ない真っ赤なガザニアの花も 元気で咲いています。 今日も朝の内に庭仕事。 ビオラが増えて来ると、花がら 摘みが忙しくなって来ます。 咲き終わった花が種になる前に 小まめ…