ミモザ・ガーデンの記録、今日は2012年から
2014年までの間の初夏のガーデンの写真を
UPします。
2012年はガーデンを造って3年目。
大分庭らしくなって来たのがこの頃です。
植えたバラが花を咲かせて、嬉しかった
ですね。
ジキタリスも毎年ガーデンに植えました。
初夏のガーデンには欠かせない花ですね。
このクレマティスは、毎年花を咲かせてくれ、
今年もガーデンを彩ってくれました。
これは翌年2013年のクレマティスです。
一年で背が伸びてます。
チューリップの終った花壇には、色々な花を
植えました。
この頃の花壇は一年草が中心です。
これは翌年2014年の写真です。
ゲートに植えたピエール・ド・ロンサールが
きれいに咲きました。
パーゴラに這わせたヒマラヤン・ムスクも
薄いピンクの花を咲かせています。
バラはこの頃が一番きれいに咲いていた
ように思います。
手入れが良くなかったので、枯れてしまった
バラの苗もかなりあります。
バラをきれいに咲かせるためには、剪定や
施肥など手間がかかります。
今日は初期のミモザ・ガーデンの初夏の写真を
UPしました。
次回は2015年から今年までの初夏の写真を
UPします。
下のURLをクリックして一票を投じて下されば
幸いです。
https://blog.with2.net/link/?1021998