今日は朝から強い陽射しの一日
でした。
庭に出ると眩しくて、まるでもう
真夏のようです。
穏やかな春の日が続かず、いきなり
夏日になってしまうのが最近の気候
ですね。
チューリップの花がもういない花壇
です。
花壇には、アグロステンマとか三尺
バーベナなどの苗が育っています。
夏までには咲いてくれるでしょう。
特に、アグロステンマは種から
育てたので楽しみです。
咲き出したバラ、この強い陽射しに
戸惑っているようです。
きっと、これじゃ直ぐに散ってしま
うよと言っているのだろうな。
もう少し穏やかな初夏の陽射しの
下で咲きたかっただろうに。
この気温は気の毒だなあ。
本当にごめんね。
練達のシニア・ガーデナーにも
これだけはどうにも出来ないの
だよ。
アーチにみんな揃って咲いてバラの
花のアーチになって欲しいなあ。
とシニア・ガーデナーはアーチを
見上げて呟いています。
あまりブツブツ独り言を言っている
と怪しまれるよ。
熱海のミモザ・ガーデンではこんな
風にきれいに咲いていたのですが。
まあ、いきなりここまで望むのは
無理かなあ。
シニア・ガーデナーは最近せっかち
になっているようだね。
まあ、持ち時間が少ないから無理
ないか。
ペチュニアの登場の機会が増えます。
きて、花期が終わりそうです。
その後継者はやはりペチュニアで
しょうね。
沢山植えなくてはいけないので、
コスパを考えるとこれに勝る花は
あまり見当たりません。
クリスマス・ローズという花は散り
ませんね。
もう盛りは過ぎてしまっているのに
花が変色してまだ咲いています。
少し不気味な感じがしますが。
近くのナショナル・トレーニング・
センターの前の舗道。
サツキが垣根では咲き、冬の間は
葉のなかった並木が緑の葉で覆わ
れています。
すっかり初夏の光景になった道を
ウオーキングしました。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。