熱海で訪れた庭園その3は、東京のガーデンです。
東京には色々な庭園がありますが、今日はミモザ・
ガーデンのガーデナーが良く訪れた庭園というより
は、広場と園芸売り場の庭園です。
最初は、丸の内のブリック・スクエアーです。
庭園というより、広場ですが、レンガ建ての
美術館とマッチした気持ちの良い場所です。
ガーデナーが手入れをしていて、バラの季節には
花がきれいに咲いています。
これはもう5年前の5月の写真ですので、現在は
雰囲気が変わっているかもしれません。
東京で勤めていた頃には、良く息抜きに立ち寄り
ました。
熱海に引っ越してからも、東京に出て来ると
良く訪れました。
周りにお洒落なカフェやレストランがあって、
とても良い雰囲気です。
このスクエアーに面した丸の内仲通りも大好きな
場所です。
美しい並木道で、ちょっと外国の雰囲気がします。
大手町から有楽町まで、通りの両側に立ち並ぶ
一流ブランドのお店を見ながら歩くのは、楽しい
散歩コースです。
一番良く通ったのは、日本橋三越本店の屋上にあった
チェルシー・ガーデンです。
閉鎖されてしまい、現在は無くなってしまったのは、
大変残念です。
ここは三越の園芸売り場なのですが、広いスペース
のガーデンもあって、東京勤務の頃には昼休みに良く
訪れて息抜きをしました。
熱海に引っ越して来てからも、少し時間がある時には
10分間だけでも訪れました。
真ん中にあるイギリスナラの成長を見るのが楽しみ
でした。
最初の頃にはまだ小さな木でしたが、どんどん大きく
育ちかなり背の高く堂々とした木になりました。
イギリスナラは、ミモザ・ガーデンにも植えたかった
のですが、苗が入手できず断念しました。
ガーデンが閉鎖されてこのイギリスナラはどうなって
しまったのかなあ。
この園芸売り場には、良い花の苗や樹木が揃って
ましたが、値段はさすが三越!でかなり高価でした。
このラナンキュラスの鉢植えはも、16,000円+
税金という値段です。
イギリスWhichfordの鉢も良いお値段でした。
もう閉鎖されてしまったので、日本橋に行く
楽しみが一つ無くなりました。
下のURLをクリックして一票を投じて下されば
幸いです。