今日は用事があって日本橋に
行きました。
これは日本橋三越前にある
福徳神社の鳥居です。
日本橋は再開発がどんどん
行われていて、高層ビルが
次々と建てられています。
反面、昔ながらの飲食店が
少しずつなくなっていって
しまうのは残念です。
三越本店のライオン、堂々として
いますね。
この像は大正三年(1914年)に
完成したものだそうです。
ロンドンのトラファルガー広場
にあるライオン像がモデルに
なっているそうです。
開催中なので行って来ました。
先日、イギリス展を訪れて、
良かったので。
それにフランス展と聞いて、
見逃す訳にはいきません。
これは我が家にもあるジアンの陶器
でしょうか。
新品ではないようですが、きれいな
絵柄ですね。
沢山あったのは、テーブルクロス等
の布の敷物です。
プロバンス風の鮮やかできれいな
色彩と絵柄、良いですね。
これはクッションカバーです。
鮮やかで大胆なデザインですね。
インテリアグッズ、アクセサリ等
のお店が沢山出店していました。
リモージュなどの陶器もあり
ましたが、英国展ほど沢山は
なくて残念でした。
やはり、陶器の扱いはイギリス
の方が多いのですかね。
ワインやチーズなどの食料品の
店ももちろん沢山ありました。
あれこれ目で楽しみながら、
見物して歩きました。
疲れたので、屋上に出ました。
今は亡きチェルシーガーデンの
後の緑地です。
Oggi Park という名前で、
雑誌Oggi主催のイベントが
行われていて賑わっていま
した。
まあ、おじいさん(Ogiisan)とは
あまり関係ないようなので、
早々に退散しました。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。