ガーデナーの日記なのに、他所の
庭園を訪れてばかりいて、本人は
一体何やっているの?
というご批判があるのかもしれ
ませんね。
確かに真のガーデナーではなく
なっているのかも。
今年の庭の写真を振り返ってみる
とまあまあ花は咲かせているの
ですが。。。
今年はアネモネの花が良く咲き
ました。
小さな球根を土に植え込んでおく
だけで早春にきれいな花を咲かせ
ます。
信じあう美しさありアネモネの
色とりどりに咲きそろいたり
鳥海 昭子
などの花が競って咲いています。
カンパニュエラもきれいに咲いて
くれました。
種から育てたストロベリーキャンドル
も期待以上にきれいに咲いてくれ
ました。
今年もまた種を植えたのですが、
あまり芽が出ず上手くいきません
でした。
苗を買って来てプランターに
植えたクレマティスも良く
花を咲かせました。
夏の花壇。
雑然としていますね。
春は花壇の花がどんどん咲いて
くれて楽なのですが、問題は
夏以降ですね。
熱海から持って来たピエール・ド・
ロンサールは数少ないバラです。
あまり環境の良くない中でも花を
咲かせてくれて嬉しかったです。
タチアオイはもっと沢山植えて
群生させたいですね。
まあ、たった一株分しかスペース
がなかったのですが。。。
秋にはやはりガウラ(白蝶草)です。
この花も熱海から少し苗を運んで
来たものです。
秋から冬の間に咲いてくれる
あちこちで歩いているだけでは
なく、庭仕事にも時間を割いて
います。
もう、ビオラなど春の花を花壇や
プランターに沢山植えました。
来年の春も沢山の花がガーデン
を飾ってくれますように。
そして早くコロナが収まって、
気楽に庭園散策が出来るように
なって欲しいものです。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。