庭のシュウメイギクは殆ど枯れてしまい
ましたが、残った僅かな花は可哀そうに
花びらを虫に喰われています。
花びらを喰う虫もいるのですね。
これは花の盛りの頃です。
表面上はきれいな花の世界ですが、
その裏では虫たちとの醜い戦いが
あるのかもしれません。
ナメクジやアブラムシなど思い付く
だけでも害虫は沢山いますからね。
まあ、人間社会と同じですかね。
この白いシュウメイギクは今日高輪の
病院に行った時に道端の花壇に咲いて
いたものです。
思わず足を止めて写真を撮りました。
これは熱海のミモザガーデンに咲いて
いた白いシュウメイギクです。
ピンクのシュウメイギクより少し遅め
に咲くようですね。
同じ道端の花壇にはピンクのペンタス
も道端の花壇に植えられていました。
さすが高輪!マリーゴールドなんて
植えてませんね。
今日は寒かったですね。
東京でも10℃を下回った由、秋を飛び
越して一気に冬に向かっているみたい
ですね。
これじゃ花たちも戸惑いますよ。
植えた金魚草の苗が皆枯れてしまいま
した。
こんなこと初めてだなあ。
シニア・ガーデナーも大分ボケて来て、
腕が鈍っちゃったのかなあ。
でも、花を植えるくらいはまだ出来る
と思うのですが。
このプリムラは強い花ですね。
これは今年買った苗ですが、去年買った
苗もまた花を咲かせ始めました。
もう枯れたかなと思っていたのに、また
芽を出して花を咲かせてくれるなんて、
素晴らしいことです。
今日は朝から病院通いだったので、
少し疲れました。寒かったですしね。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。