今日は朝から冷たい雨の降る寒々とした
一日でした。
天気予報で大雨注意報まで出て、強く
雨が降りました。
ガーデナーはこんな日はお手上げですね。
寒い冬は、元々庭仕事は気が進みません
が、この雨だと気にせずにサボれます。
咲いている花たちは、5日前の雪、今日の
冷たい雨と災難続きですね。
でも、花たちは春までこれに耐えて、
美しい花を満開に咲かせるのですね。
庭には雨水が溜まってしまっています。
これじゃ、庭仕事どころではありません。
チューリップの球根の植え込みも全て
終って、あまり庭仕事も残ってないので、
雨の日はのんびりと過ごしましょうか。
どうも何かしていないと落ち着かないと
いう癖があるようなのですが。
窓辺のヒヤシンスの苗。
今年は球根を買い忘れてしまい、一昨日
園芸センターに行った時に、もう芽が
出ている鉢植のものを買って来ました。
窓辺のヒヤシンスが咲くともう春到来
ですね。
甘やかな香りただよう紫の
ヒヤシンス置く窓辺あかるし
鳥海 昭子
ヒヤシンスの花言葉は「控えめな愛」
だそうです。
今日はフランスで買った陶器の写真を
UPしましょう。
これはジアンのジベルニーのモネの庭
の絵が描かれた皿です。
中皿で4枚セットになっています。
明るい陽射しの下のモネの庭の雰囲気が
感じられます。
これはリモージュのBERNARDAUDの
陶器です。
きれいなイチゴの絵ですね。
絵はJean-Claude CHAURAYによると
裏面に描かれています。
この皿にはスグリの実が描かれています。
この皿はもう25年以上も前に、友人夫妻
とロワール地方を旅行をした時に買った
ものです。
パリからロワールの城を巡るドライブの
旅でした。
パリでレンタカーし、シニア・ガードナー
が運転して回りました。
もう、今の齢では無理でしょうね。
その友も既に亡くなってしまいました。
懐かしい想い出です。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。