代表的な秋の七草と言えば萩の
花ですね。
以前はあちこちに咲いているの
を見かけたのですが、最近は
あまり見かけなくなりました。
この写真は熱海の近くのお宅
の石垣に咲いていたものです。
秋花(あきはぎ)の
花の盛りも
過ぎにけり
契りしことも
まだ遂げなくに
あなたの所へ会いに行くという
約束をまだ果たしていないのに
萩の花はもう盛りを過ぎてしま
った。。。
体の痛みと体力の衰え。。。
秋萩(あきはぎ)の
花咲く頃は
来てみませ
命またくば
共にかざさむ
秋萩の咲くころには、また
お出かけ下さい。
私がまだ暮らしていたら、
二人で秋萩の花をかざしまし
ょうよ。もしまだ元気でいた
らね。。。
良寛さんには貞心尼という恋人
がいたのですね。
心が痛む切ない歌です。
わが宿の
垣根に植えし
百草(ももくさ)の
花咲く秋は
近づきにけり
今年の秋は猛暑のせいで、
百草の咲く秋にはなりそう
もありません。
さて、ここで話をガラッと変え
ましょう。
これは去年バラを見に訪れた
東京競馬場の光景です。
明日の夜はパリのロンシャン
競馬場で凱旋門賞があります。
あります。
日本からもシンエンペラーと
いう馬が出走しますが、日本
の馬はまだ凱旋門賞を勝った
ことがありません。
これはだいぶん昔にシニアが
ロンシャン競馬場に行った時
に撮影したパドックの光景
です。
華やかで素晴らしい雰囲気の
競馬場です。
まあ、世界で一番美しいと
言われていますからね。
さあ、明日の夜は少し夜更かし
して、テレビで実況中継を見る
ことにしましょう。
秋のロンシャン競馬場の雰囲気
を楽しめそうです。
シニアのブログの名前の基となって
いるdancingbraveの絵です。
1986年の凱旋門賞に勝ち、1900年代
最強馬と言われています。
シニアが見に行った同年のダービー
では大本命であったのに敗れてしま
い、シニアは落胆しましたが、競馬
には絶対はないということを学びま
した。
ダンシングブレーブは種馬として
晩年日本に輸入され、多くの強い
馬を残しました。。。
この話、長くなりそうなので、この
辺で止めておきましょう。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。