やっと雨が止んで、今日は朝から快晴
となりました。
明るい日が輝き、昨日までの暗く寒い
日がまるで噓のようです。
さあ!とシニアは朝から庭仕事です。
雨で萎れた花の花がら摘むことからが
まず第一の仕事。
それから。。。あれこれやることは
沢山ありますね。
アネモネが可愛く咲いている。。。
と、シニアは庭仕事の手を休めて、
写真を撮ります。
庭仕事をしながら、そうだ、今日は
お花見に行かないと!と気が付きま
した。
満開の桜を今日見物に行かないと、
桜の盛りを見過ごしてしまいことに
なりそうだ!
と、庭仕事を切り上げて、急いで
出掛けました。
最初に行ったのは王寺駅近くの音無川
のほとりの桜の見物です。
桜は満開で沢山の人が見物に訪れてい
ました。
この川沿いの道は石神井川に連なって
いて、石神井川沿いの桜を見物する
ことが出来ます。
でも、今日は近くの飛鳥山にも寄るの
でこの辺だけで切り上げました。
続いて行ったのは直ぐ近くの飛鳥山
です。
いつもは無料のケーブルカーで山の
上まで行くのですが、今日は長蛇の
列が出来ていました。
かなり待ちそうなので、階段と坂道
を登ることにしました。
シニアは毎日歩いて鍛えているので、
あまり苦になりません。
山の上の桜は満開で、多勢の人出で
賑わっていました。
シートを敷いて、寛いでいる人達が
沢山いました。
皆、満開の桜を満喫していますね。
作られた公園です。
ここでの花見は江戸時代から盛んだっ
たそうです。
記念碑を読んでいたら、江戸時代に
花見の時に化装が許可されたのは、
今は東京にはあちこちに桜の名所が出来、
飛鳥山の桜も江戸時代のような圧倒的な
魅力は無くなっているなあ。。。
と、シニアは呟きながら、満開の桜を
眺めながら呟いていました。
好天に恵まれて良いお花見が出来ました。
家の近くのソメイヨシノも満開です。
桜にはやはり青空が似合いますね。
さーて、明日はどこに行くかなあ。。
はてなブログのランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。
https://blog.with2.net/link/?1021998