人気ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックして、応援して下さいね。
日本一早咲きの熱海桜がもう咲いています。
今朝、市内の糸川沿いに植えられた熱海桜を
見物してきましたが、もう7−8分咲きでした。
寒い冬空に咲くピンクの桜の花のコントラスト
がとてもきれいでした。
空気が冷たくて、寒い朝でしたが、桜の花を
見ていると、もう春の感じがしますね。
熱海桜についての説明が書かれている看板です。
熱海桜は、明治4年にイタリア人が熱海に
持ってきたのですね。
歴史が古いのに、あまり知られていませんが、
並木道などに植えられていなくて、見物する場所
がなかったせいでしょうね。
一昨年、市の中心を流れる糸川沿いに遊歩道が
整備され、熱海桜の並木が作られました。
観光名所にしたいということなのでしょう。
とは言っても、本数が少なく、周りの景色も
パッとしなくて、いまいちなのです。
大好きな京都の白川沿いの桜の景色とは比べ物に
なりません。
まあ、この冬の寒い時期に桜を見物出来るのは
熱海だけですけどね。
23日(土)からは「さくら祭り」が始まり、
ライト・アップもされるようです。