今日も寒い朝でした。
氷点下だったようでプランター
の土は、今日も固く凍っていま
した。
花達も萎れていましたが、この
ラナンキュラスは元気ですね。
花の色も明るくてホッとします。
イベリスも丈夫な花ですね。
スペインの旧名イベリアが花の
名前の由来で、スペインでは
多くの種類があり、沢山咲いて
いるそうです。
本当は沢山植え込むときれい
なのだけど、スペースがない
ので、少しだけ植えています。
朝の内は凍っていたプランターの
土も午後には溶けてきました。
萎れていた花達も気温が少し上がる
と元気を取り戻してきます。
その生命力強さにはいつも感心させ
られます。
いるように思えるのですが。
今よりは 幾つ寝ぬれば 春は来む
月日よみつつ 待たぬ日はなし
今日もウオーキングしましたよ!
赤羽の荒川沿いの神社を二つ訪れ
ました。
最初は八雲神社。
他には参拝者がいなくてひっそり
としていました。
一応、お賽銭を上げてお参り。
その次は熊野神社。
こちらの方が格式が高いようで、
参拝の人もちらほら見かけます。
こちらの神社にもお賽銭を上げて
お参り。
鎌倉時代からある由緒ある神社
のようです。
去年の暮の神楽坂の赤城神社から
数えてこれで4つ目の神社参拝。
何だか神社のはしごをしている
みたいですね。
直ぐ近くの荒川に架かる橋の上に
出てみました。
抜けるような青空と川の流れ。
でも、セーヌの河岸の景色と
は比べ物になりませんね。
何てキザなことを言っていると
嫌われますよ。
今日は良く歩いて合計10600歩。
まあ、これ以上はいけませんね。
お年を考えて下さい。
継続することの方が大事です。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。