今日も最初はミモザガーデンの
バラの花で行きます。
今日はどんよりと曇った暗い
一日でしたが、明るい庭とバラ
の花の写真を見ると心が少し
晴れます。
カンパニュエラとバラが一緒に
咲いています。
花びらには優美さが
そして愛が休らっている
庭を 木々を 香りで燻きしめて
けれど 雨あるいは激しい暑さに打たれて
薔薇はやつれて死んでゆく
花びらが 一ひら また一ひら
と枯れ散って
ピエール・ド・ロンサール
愛のフランス詩集
吉田 加南子 編・訳
ピエール・ド・ロンサールの花に
ロンサールの詩を掲げます。
「ソネ」という詩の一部です。
おお 束の間に
かわいい人よ 薔薇は ああ
美しい花を地に散らしてしまった
おお 自然はなんと薄情なのか
こんなにも美しい花のいのちが
朝から夕べだけのものだなんて
「カッサンドルに奉げるオード」
ピエール・ド・ロンサール
愛のフランス詩集
吉田 加南子 編・訳
だから かわいい人よ わたしは思う
あなたの花ざかりの日々が
みづみづしく息づいているときに
摘むがよいと 摘むのだ その若さを
この花のように やがては老いが
あなたの美しさを 萎れさせて
しまうのだから
同上
老いてから後悔などしないように
今、いのちの盛りに恋をしなさい
というのがロンサールの詩によく
見られるテーマだそうです。
そうか。。。もっと若い内にこの
言葉を聞いておけば良かったのに
ねえ。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。