今日は上石神井にあるOZAKIという
園芸ショップに行きました。
売場面積4,000㎡という広さで、
バラ苗、観葉植物などあらゆる
ものが揃っている園芸店です。
本当に品揃えが豊富で、見ている
だけで楽しいですね。
いつもは家から車で行っているの
ですが、今日は散歩を兼ねて、バス
と電車で行ってみることにしました。
先ず、家の近くからバスで赤羽駅
まで行き、そこから高円寺行きの
野方から西武新宿線に乗って、
上石神井駅で下車、後は徒歩で
OZAKIまで。
上石神井からの徒歩が結構大変
でした。
迷わなかったのですが、やはり
車で行くのとは違いますね。
家を出てから約1時間半でやっと
到着しました。
この園芸店には宿根草の苗も
豊富に揃っていて、他の園芸店
にはない苗も見つけることが
出来ます。
今日はクリスマスローズやバラの
苗が沢山ありました。
今日はあれこれ見て楽しむだけに
しました。
いくつか欲しいなあと思う苗が
あったのですが、苗は重いです
からね。。。
この店はプランターなどの庭製品も
豊富に揃っています。
園芸グッズも好きなので、これを
見て回るだけでも楽しめます。
さて、帰り道ですが店の前にバス停
があり、1時間に1本石神井駅まで
行くバスがあることを発見!
これに乗って取り敢えず、上石神井
まで戻ることにしました。
これがお店の前のバス停のベンチ
です。
こういう形のベンチが幾つかあり、
アイビーを這わせた煉瓦の壁の
造りが洒落ていますね。
このバスで上石神井駅まで行き、
その後、西武新宿線に乗り高田
馬場まで行きました。
高田馬場から都電で王子まで出て、
バスで家に帰ることにしました。
往きも帰りも同じルートでは面白く
ありませんからね。
因みに、東京都のシルバーパスを
持っていて、都内のバス、都電は
無料なのです。
ところが高田馬場で都電の駅を
見付けることが大変でした。
都電早稲田駅がどこにあるのか
分らなく、散々探し回りました。
やっと辿り着いた都電の駅は、
学習院下という早稲田から2つ
も先の駅。
いやー、かなり歩いたなあ。
その後は、都電で無事王子に
出て、バスで家に帰れました。
やれやれ。。。
都電荒川線に乗るのは初めて
の経験でしたが、良い感じで
した。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。