もう梅雨が近付いているとのことで、
五月晴れとは早くもお別れでしょうか。
今日は都電荒川線に乗って、バラを
見物に行きました。
都電荒川線沿いにはバラが植えられ
ていてきれいだという話は聞いて
いたのですが、訪れたのは初めて
です。
王子までバスで行って、都電荒川線の
三ノ輪橋行きに乗ります。
都電で唯一残っているのが荒川線で、
早稲田と三ノ輪橋の間を走っています。
一両だけの車両です。
都電沿いにバラと言ってもイメージ
が全然浮かばなかったのですが、
こういう風に植わっています。
場所によってバラの咲き具合は変わり
ますが、王子から終点まで沿線のバラ
の花を眺めることが出来ます。
沿線沿いの花と言えばアジサイやさつき
が普通ですが、バラを植えるというのは
すごい発想ですね。
まあ、厳しい見方をすると、バラの花
と沿線の光景が馴染まないことです。
バラと言えば、洋風庭園に咲いている
のが普通ですが、ここでは雑然とした
街が背景です。
洒落たカフェなどがバックにあると
バラの花ももっと引き立つのですが。
まあ、このギャップが良いんだよと
いう見方もあるかな。
かなり無理があるけどね。
電車の窓ごしなので、あまり鮮明な
写真が撮れませんでした。
バラの花はもう少し盛りを過ぎて
いますね。
でも、長い距離の沿線沿いのバラの花
を手入れするのは大変だと思います。
ガーデナーのご苦労が偲ばれます。
終点の三ノ輪橋のそばに荒川自然公園
があります。
ここで電車を降りて訪ねてみました。
駅の近くのバラの花壇。
きれいにバラが咲いています。
きっとバラ好きのガーデナーが手入れ
をされているのでしょう。
荒川自然公園はあまり大きな公園では
ありませんが、新緑で気持ちが良かった
です。
のようです。
池の形が荒川区をしていると書かれて
いましたが、そう言われてもねえ。
イメージが湧きません。
この池では菖蒲やあやめが咲くのかしら。
そうだとしたら、もうそろそろ咲き出し
ていても良いのになあ。
暑いのであまり長居をせずに帰路に
つきました。
公園の長いなだらかな坂道を下ると
都電の駅に出ます。
沿線のバラをまた眺めながら王子
まで戻りました。
やはり戸外を歩くのは気持ちが良い
ですね。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。