今日は快晴で暑い一日でした。
花屋さんにはコスモスの花が売られて
いますが、鉢植のコスモスはあまり
飾る気になりませんね。
コスモスは広い草原に沢山咲いている
のを見たいです。
のコスモスです。
20万本のコスモスと宣伝されていまし
たが、今年はどうなっているかなあ。
まあ、その後訪れる機会がないので
近況は分かりませんが。
これは熱海から函南へ通じる道から
見えたコスモスの花です。
この道は冬には富士山の眺めが素晴ら
しく、良く車を止めて写真を撮った
ものです。
ヴィラデストのコスモス。
やはり広々とした景色の中で咲いて
いるコスモスが良いですね。
コスモスは明治の中期に渡来した花だ
そうですが、すっかり日本の景色に
馴染んでいますね。
コスモスは秋桜という字があてられて
います。
花言葉は調和、乙女の真心だそうです。
コスモスはイギリスにもあるのかなあ。
コッツウォルズのバイブリーの村の
家の庭の写真を見たら、それらしき
花が咲いています。
でも、コスモスではないのでしょう。
浜離宮庭園には広いコスモス畑があり
ます。
去年訪れた時には、キバナコスモスが
沢山咲いていました。
背景は周囲の高層ビル、やはり眺望の
良い山々が見える方が良いですね。
去年訪れたのは10月11日、今年の開花
状況はどうなっているのでしょうか。
コロナの新規感染者は大分減って来て
緊急事態宣言の解除が取り沙汰されて
いますが、どうなるでしょうか。
このところ外出を自粛し勝ちの毎日で、
身体がかなり鈍って来ているのを自覚
してます。
もっと自由に出歩けるように早くなって
欲しいものです。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。