今日午前中に出掛けた散歩の途中で
見かけたツバキの花。
ひょっとすると山茶花かな。
東京は穏やかなお天気のお正月です。
午後から湯島天満宮に初詣に行きました。
上野松坂屋のショーウィンドウのパンダ。
上野に来るととにかくパンダですね。
秋葉原の駅前の広場のパンダ。
何だか楽しそうな感じですね。
こういう雰囲気の一年であって欲しい
ものですね。
湯島天満宮は初詣の人で賑わっていて、
参拝まで行列です。
神社の参拝の道は、かなりの数の警官が
誘導していて、整然とした列が出来て
いました。
そんなに長い時間を待たずに拝殿に到着。
参拝の後、破魔矢を買ったり、おみくじ
を引いたりしました。
おみくじは「吉」。
病気は「落ち着いて保養せよ」、旅行は
「注意してたつべし」ということです。
願望は「目上の助けありて叶う」だそう
ですが、目上の人がもうあまりいないん
だなあ。
学問の神様ですから、受験祈願の人が
合格祈願に大勢の人が来ます。
境内には、沢山の絵馬が掛けられてい
ます。
試験の日まであと僅か。
絵馬には、合格祈願の学校の名前が書かれ
ています。
願いが叶うと良いですね。
境内の梅の木はまだ咲いていません。
でも、良く見ると少しつぼみが膨らんで
いるようです。
来月には有名な湯島の白梅が見られる
のでしょう。
参拝の後は、沢山並んだ屋台を楽しむ
ということになります。
色々あって迷いますが、やっぱりここは
たこ焼きかな。
散歩と初詣を合わせて10000歩を歩き
ました。
今年も毎日良く歩いて身体が鈍らない
ようにしたいと思います。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。