今日は予想に反して、一日中良い
お天気でしたね。
雨はどうやら明日のようです。
今日は午前中に出かけたので、
この写真は夕方のものです。
チューリップはもう花弁を閉じて
いますね。
オレンジ色のチューリップも咲き
出しました。
何度も書いていますが、今年の
チューリップは100球の球根を
バーゲンでまとめ買いしたので、
何色の花があるのか良く分かりま
せん。
どうやらシニアの好きなピンクや紫
の花のチューリップは今年は咲きま
せんね。
来年はあまりケチらないで、花の色
が選べる球根にしましょう。
まあ、まだ元気で庭仕事が出来れば
の話ですが。
今朝も庭仕事をしたかったのですが、
今日はお昼から小唄の会があったの
で、時間がなくて諦めました。
ビオラやすみれは今が盛りですね。
盛りがあればやがて衰えが来るの
は生き物の定めですね。
シニアの齢になると、このことを
身に染みて感じます。
何しろもう盛りを何十年も前に
過ぎていますからね、
今日、小唄の会が行われた神田の
割烹「神田 新八」です。
かなり古そうな建物ですね。
風情のある入り口です。
今日の会はここで定期的に開かれて
いる「しんぱち会」という小唄の会
です。
今回で21回目の会になります。
美味しい料理を頂きながら、各々
唄を披露します。
今日は27人が参加して、各々持歌
を唄いました。
シニアの出番は19番目で「白魚船」
という唄を唄いました。
出来はそれなりかな、まだ練習不足
ですが。
今日は参加者が多かったので、終了
したのはもう夕方近くになりました。
帰り道、家の近くの生垣ではもう
サツキの花が咲き始めたいました。
季節の花はどんどん移り変わって
行きますね。
はてなブログのランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。