九月はすばらしい月

人気ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックして、応援して下さいね。


カフェミモザは、夏休みに入っています。

折角の夏休みなのに、毎日雨。

お天気に全く恵まれていませんね。


今日も、朝、目を覚ましら強い雨音が聞こえ

ました。

これじゃ、元気よく起きる気がしないよなあ。

今日からもう9月だというのにね。


お昼近くになって、やっと雨は止みました。


「庭は、まだ濡れているけど、庭仕事をするか」

ノロノロと動き始めました。


 園芸家の立場からみれば、九月は九月で、また

 張合いのある、すばらしい月だ。

    園芸家12カ月 カレル・チャペック


ということですからね。

何がすばらしいかというと。


 九月は二度咲きするすべての植物にとって、

すばらしい月。二度目の花の月、成熟する

ブドウの月だ。


確かに、色々な花が秋になると二度咲き始め

ますね。


今日は、庭のレンガの敷石の上に伸びてきた芝生

をヘッジ・カットしました。


半分以上芝生に覆われてしまったものもあります。

結構、手間が要りますね。


 九月は、われわれが植物を植えることができる

ように、大地がもういちど入口をあける月!

 春までに根づくものは、いま土におろさなけ

ればならない。

       同上  カレル・チャペック


途中で、また雨が降り出してきて、作業は中止。

半分ぐらいしか出来なかったので、残りはまた

明日です。



 一流の園芸家というものは、たいがい

 アルコールもタバコもやらない。一言でいう

 なら、品行方正の人たちだ。

     同上  カレル・チャペック


そうそう、この言葉はカフェミモザのオヤジにも

当てはまりますね。