今日もさわやかな秋晴れ。
暑くもなく、寒くもなく快適な
気候です。
でも良い日は長続きしませんね。
直ぐに寒い冬がやってきます。
Time goes,you say? Ah no!
Alas, Time stays, we go.
Austin Dobson
時が過ぎゆくのではなく、
時は止まり、
我々が過ぎて行く
本当にそうだなあ。
過ぎて行くのは我々です。
旧古河庭園の日本庭園の写真を
UPします。
この庭園は、日本の近代庭園の
代表的な庭師七代目小川治兵衛
の設計によるものです。
小川治兵衛は大正から昭和に
かけて活躍した庭師です。
7月に訪れた京都の無鄰菴も
彼の設計によるものです。
まだ紅葉には早かったですが、
手入れの行き届いた日本庭園
をゆっくり眺めながら歩き
ました。
大きな石灯篭と池が良くマッチ
していますね。
歩きながら気付くと、大きな猫が
池の淵に座っています。
おもむろに水辺に降りて来て、
池の鯉を眺めています。
大きな錦鯉が何匹も悠々と
泳いでいます。
どうやらこの鯉に関心がある
ようで、手を鯉に伸ばして
捕まえようとしています。
でも、残念ながら鯉はバシャと
水音を立てて逃げて行ってしま
いました。
でも、この猫どこから来たの
だろう。
思わぬ見ものを楽しみ、日本庭園
の見物を終えました。
この庭は池泉回遊式庭園という
そうです。
因みに、旧古河庭園の建物と
整型庭園の設計者は英国人の
ジョサイア・コンドルです。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。